平成19年4月からの健康保険法改正の内容については、以前より当ブログで取り上げてきました。法律も施行され、実務的な質問がたくさん出てきていますが、そんな中から今回は処理に漏れが発生しやすい月額変更の特例について取り上げ […]
改正雇用保険法の成立が遅れた問題に関し、先ほど、厚生労働省websiteにおいて「平成19年度労働保険年度更新手続の開始及び申告・納付期限の変更(延長)について」というページが掲載されました。 これによれば、平成19 […]
昨日、衆議院本会議で改正雇用保険法が成立しましたが、今年の労働保険年度更新に関する取り扱いの情報が入りましたので、速報としてお伝えします。なお、完全に裏が取れている情報ではありませんので、まずは参考としてご理解ください […]
[お知らせ] 平成21年3月30日に成立した雇用保険法改正による雇用保険料引き下げの記事は以下に掲載しております。https://roumu.com /archives/51527126.html 昨日、衆議院本会議で […]
注目の改正雇用保険法ですが、本日午後に行われた衆議院本会議で可決・成立しました。これにより雇用保険の料率引き下げは4月1日より適用されます。その他の取り扱い詳細については改めて記事を作成し、情報提供させて頂く予定をして […]
4月15日締めの給与計算実務も始まり、混乱度合いが高まっている改正雇用保険法の未成立問題ですが、衆議院のサイトによれば、本日13時より開会される衆議院本会議で、短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する […]
昨日、企業年金連合会より「平成19年4月1日現在の企業年金の現況」および直近12ヶ月の企業年金の推移データが公表されました。これによれば平成19年3月1日時点の確定給付企業年金は合計で1,943件で、うち基金型が606 […]
先日、独立行政法人勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部より、「厚生労働大臣が定める率についてのお知らせ」という告示が発表されました。 中退共の退職金は、基本退職金と付加退職金の2本建てとなっており、その合 […]
健康保険の標準報酬月額の上下限拡大は以前から数度に渡り、当ブログで取り上げてきました。今回は、同じく今年度の健康保険法改正の中から、標準賞与額の改正について取り上げます。 平成19年4月以降、賞与支給時の健康保険料の […]
先日、社会保険庁から平成19年4月分以降の健康保険と厚生年金保険の保険料額表が発表されました。今回は健康保険の標準報酬月額の上下限の変更に伴う料額表の変更が行われています。これまで発表されていた社会保険庁のパンフレット […]