雇用

正社員が不足している企業は52.5%で調査開始以来最高を更新

 企業の人手不足は引き続き深刻さを増しているようです。その状態を先日公表された帝国データバンクの「人手不足に対する企業の動向調査(2018年10月)」から見てみましょう。なお、この調査は、2018年10月18日~31日に […]

未来投資会議が示した70歳までの継続雇用制度の方向性

 政府の未来投資会議は2018年11月26日の会議で「経済政策の方向性に関する中間整理案」を公表しました。経済各分野に広く関係する内容となっていますが、雇用・労働などの分野についてもその方向性を示しています。以下ではその […]

4社に1社は66歳以上働くことのできる制度が導入されています

 先週、厚生労働省から「平成30年「高年齢者の雇用状況」集計結果」(以下、「集計結果」という)が公開されました。これは、高年齢者を65歳まで雇用するための「高年齢者雇用確保措置」の実施状況などを集計したものであり、雇用状 […]

65.1%の中小企業が抱える人材不足と現実に行われている対策

 人手不足が深刻さを増していますが、商工中金は同当金庫取引先中小企業10,105社を対象に実施した「中小企業の人手不足に対する意識調査」の結果を公表しました(有効回答数 4,746社)。  これによれば、雇用の過不足感を […]

大卒新入社員の31.8%が3年以内に離職

 新卒採用も激戦が続いていますが、大きな苦労をして採用した新卒社員が早期退職してしまっては、苦労も水の泡です。しかし、現実には一定以上の新卒社員が早期退職している現状が見られます。そこで今回は平成27年3月に卒業した新規 […]

派遣労働者向けの改正派遣法Q&Aが公開されています

 2015年労働者派遣法改正法の施行から、今年の9月30日で3年が経過しました。施行後3年を迎え、改正法への対応について派遣労働者が派遣元会社の疑問に感じる問題もでてきているうようです。 厚生労働省からは、以下の項目が示 […]

派遣労働者以外の就業形態を希望する人が48.9%

 改正労働者派遣法施行から平成30年9月30日で3年となり、派遣労働者を受け入れている企業では引続き派遣労働者を受け入れるために既に手続きをした企業、これからされるという企業もあるのではないでしょうか。先日、派遣労働者に […]

定年延長を検討する際に参考にできるパンフレット「定年延長、本当のところ」

 今年の8月に国家公務員の65歳定年への引き上げの方針が示され、長期的な視点の立てば民間企業においても今後、働くことのできる年齢の引き上げや、定年延長に関し、対応が取られていくことは必然な状況となっています。 そのような […]

草食系の傾向が強く見られる来春入社の大学生が働きたい組織の特徴

 企業の採用意欲は非常に高く、大学生の新卒採用に苦戦している人事担当者の声を多く耳にします。効果的な採用活動を行うためには、いまの大学生の気質を理解することも重要です。そこで本日は、株式会社リクルートキャリアが実施した大 […]

人事院 公務員の65歳定年の導入と60歳以降の給与水準を7割程度とする方針を申出

 国家公務員の65歳定年への引き上げの方針は、経済財政運営と改革の基本方針2018(いわゆる骨太の方針)の中で「平均寿命の伸長や少子高齢化の進展を踏まえ、複雑高度化する行政課題に的確に対応する観点から、公務員の定年を段階 […]