国際労務編集部

10/11中国在住コンサルタントによる反日デモの現地状況報告と駐在員の危機管理セミナーを緊急開催しました

 2012年9月の日本国政府による尖閣諸島国有化に関する閣議決定に伴い、中国各地では大規模な抗議デモが勃発、在外公館や店舗の破壊行為が相次いで発生しました。この深刻な状況を踏まえ、長年、中国で労働問題や社会問題に取り組み […]

中国人事管理の先を読む!第5回「進出企業の人事制度(2)『基本給の設計』」

給与を構成する要素のうち、中核を成すのが基本給です。今回は、基本給をどのように設計するのかについて紹介します。 一般的に基本給には、「シングルレート」と「レンジ給」の2通りの決め方があります。シングルレートとは、等級やポ […]

海外赴任者の介護保険

【質問】 3年の予定で海外赴任中の従業員が今月40歳に到達しました。この従業員から介護保険料の徴収は必要なのでしょうか。【回答】 介護保険は、日本に住所を有する40歳以上の者が被保険者となるため、日本に住民票が残してある […]

これが中国の人事制度だ!第4回「進出企業の人事制度『等級とモチベーション』」

日本国内の企業の多くが採用している「職能資格制度」は、一般的にゼネラリストを育成する制度としての特徴を持っています。従って、職能資格制度とセットになって運用されるのが「ジョブローテーション」です。職能資格制度の起源は日本 […]

外国人の雇用状況届出制度

【質問】 当社では、このたび外国人を雇い入れることになりました。外国人を雇用した際には、ハローワークへ届出が必要だと聞いたことがあるのですが、それはどのような制度でしょうか。また、具体的にどのような手続きが必要になるので […]

中国人事管理の先を読む!第4回「進出企業の人事制度(1)『グランドデザイン』」

財団法人社会経済生産性本部(現日本生産性本部)で人事制度のコンサルティングを担当していた1990年頃、企業の人事制度は「職能資格制度」によるものが主流となっており、職能資格制度こそが日本の人事制度の代表格でした。 日本の […]

海外赴任規程の整備と運用 第2回「海外転勤命令の有効性」

前回は、海外赴任者に適用される国の法律について確認をしました。今回は、海外赴任にあたっての海外転勤命令の有効性について解説をします。1.転勤命令の有効性  結論から言えば、転勤命令が不当といわれないためには、就業規則にそ […]

これが中国の人事制度だ!第3回「進出企業の人事制度『等級制度を設計する』」

人事制度設計の基礎となるものが等級制度です。企業が有する部門や、その部門に誰が属しているか、指示命令のラインはどうなっているかについては組織図によって表すことができます。しかし、組織図だけではそれぞれの従業員の関係や組織 […]

外国人が請求できる脱退一時金

【質問】 当社で1年前から来日して雇用している外国人が、家庭の事情により、退職して帰国することになりました。他の日本人従業員と同様、入社時より厚生年金保険に加入していましたが、この従業員が支払った厚生年金保険料は、すべて […]

中国人事管理の先を読む!第3回「成果やミッションで保有能力を評価する」

 企業が従業員の評価を行う際に用いられる代表的な評価制度として“能力評価”と“目標管理制度”が挙げられます。能力評価は従業員が保有している能力や勤務態度に対する評価、つまり定性評価であり、目標管理制度は期間的な目標に対し […]