先日、社会保険庁から「健康保険・厚生年金保険適用及び健康保険給付に係る主な添付書類について」が発表されました。 これは、申請や届出の際に必要となる添付書類について見直しを図ったとのことで発表されました。内容を確認し […]
先日、社会保険庁からベルギーとフランスの社会保障協定の概要が発表されました。 各国との社会保障協定は、平成12年2月に発効されたドイツを始めとし、イギリス・韓国・アメリカの4カ国との発効が進められてきました。いずれの […]
先日、平成18年10月から変更される健康保険法の改正についての記事を2回登録しましたが、今回はそれに続き、平成19年4月から変更される出産手当金と傷病手当金の給付額の変更について取り上げてみたいと思います。 健康保険 […]
弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケア21の9月号が発売になりました。今月は「診療所の就業規則2 自力作成は決して難しくない」というタイトルで、就業規 […]
給与計算で便利なEXCEL TIPS集も11回を迎えることができました。給与計算とは直接関係する内容ではないのですが、今回は業務改善という広い視野から見て、大きな生産性向上に繋がるショートカットキーの使用方法を取り上げ […]
先日、企業年金連合会より「平成18年9月1日現在の企業年金の現況」という資料が発表されました。これは厚生年金基金、確定給付企業年および確定拠出年金の導入状況がまとめられたものですが、今回はその中から最近積極的な導入が進 […]
先日、帝国データバンクより「改正高年齢者雇用安定法に関する企業の対応調査」というレポートが公表されました。これは改正高年齢者雇用安定法への企業の対応状況について調査を実施したもので、調査対象は全国20,071社で、有効 […]
今回の【実務家のための労務実務書紹介】は法研「判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック」を取り上げてみましょう。 前回、メンタルヘルス対策の本を取り上げたところ、「メンタルヘルスに関連した裁判例を知りたいの […]
8月から始まったこの連載も本日で10回を迎えることができました。10回目は「表示された数値だけの合計を求めたい!」をお届けします。 第8回で「フィルタ機能の活用!」、第9回で「条件を設定して集計する!」を取り上げまし […]
今年も残すところ後4ヶ月を切りました。政府・与党ともに来年度の税制改正議論が本格化しています。例年ですと、12月中旬に税制改正大綱が発表されますが、そのための改正議論は今年は春から活発に行われています。中でも注目すべき […]