社会保険

震災で延期されていた協会けんぽの被扶養者資格再確認は中止に

 2011年3月31日のブログ記事「協会けんぽの被扶養者資格再確認の実施は延期に」では、震災の影響で、平成23年度の協会けんぽの被扶養者資格確認が一旦延期となったことを取り上げました。これに関する情報が11日、協会けんぽ […]

実務で即使える「健康保険の事務手続き(平成23年9月版)」と「様式集(記入例)」ダウンロード開始

 当ブログでは各官公署等が作成したリーフレットや小冊子を数多くご紹介していますが、10月末に協会けんぽの長崎支部から「健康保険の事務手続き」という小冊子がダウンロードできるようになりました。  これは協会けんぽが取扱う手 […]

外来にかかる高額療養費の現物給付化が来年度からスタート

 健康保険には、重い病気などで病院等に長期入院したり、治療が長引く場合に、医療費の自己負担額を軽減するための高額療養費制度があります。この制度は、医療費が一定の金額(自己負担限度額)を超えた場合に、超えた部分について払い […]

法人代表者の被保険者資格に関する取り扱い等が記載された日本年金機構の疑義照会回答が公開に

 厚生年金保険をはじめとした社会保険の取扱いは、法令や通達等により定められていますが、実務を進める上では、その判断に迷うことが少なくありません。これに関し、2011年7月12日のブログ記事「社会保険の実務上の取扱い詳細が […]

日本年金機構の「健康保険・厚生年金保険の事務手続き」が更新に[ダウンロード可]

 社会保険に関する小冊子は多々発行されていますが、日本年金機構からも事業主向けのものが作成・公開されています。そのひとつに「健康保険・厚生年金保険の事務手続き」という小冊子がありますが、先日改定が実施され、平成23年版が […]

平成24年度から10%超に引き上げられる見込みとなった協会けんぽ保険料率

 先週、協会けんぽから「平成24年度協会けんぽの収支見込みについて」という資料が発表されました。これまで協会けんぽの保険料率は2年連続で引上げになっており、来年度の保険料率が注目されていましたが、この発表によると、来年度 […]

10月からの児童手当拠出金拠出金率は0.13%で引上げなし

 子ども手当は、これまで一律の額が支給されていましたが、10月1日からは年齢や子どもの数によりその額が変更されることになりました。この子ども手当の予算には児童手当拠出金として一般事業主が拠出した財源が充てられることとなっ […]

CDおよびDVDによる提出が可能となった社会保険手続き

 これまで健康保険・厚生年金保険の適用関係の手続きは、紙媒体での提出のほか、FDやMOで提出することが認められてきましたが、FDが平成22年年度末に生産終了になったことに伴い、新たな電子媒体としてCDおよびDVDによる提 […]

EXCELで書類の作成・印刷・届出ができるようになった日本年金機構の諸手続き

 2011年9月20日のブログ記事「ネットから印刷して利用できるようになった雇用保険の帳票類」でも紹介しましたが、官公署に提出する書類(様式)が次第にインターネットからダウンロードできるようになり、利用者にとっては利便性 […]

健保組合は過去最高の415組合が保険料引き上げも8割が赤字

 健保組合の財政悪化はこれまでも新聞紙上を賑わせてきましたが、昨日、健康保険組合連合会より「平成22年度健保組合決算見込の概要」が発表されました。  この調査は、平成23年3月末に存在した1,458組合の22年度決算見込 […]