社会保険・労働保険

[雇用保険法改正]育児休業給付を受給した場合の基本手当との調整

 今回は、再度10月に改正が行われる雇用保険の改正点の中から、「案外落し穴だなぁ」と感じる育児休業給付と基本手当の算定基礎期間の調整について取り上げましょう。 [質問] 当社では育児休業を取得し、職場復帰する社員が徐々に […]

年金記録確認第三者委員会への申込み 7月17日よりスタート

 年金記録問題は未だ大きな国民的関心事項となっていますが、先日、総務省行政評価局は、年金記録確認第三者委員会への申し立て方法を発表しました。これによれば第三者委員会への申し立ては、全国の最寄りの社会保険事務所において週明 […]

海外派遣者の社会保険・雇用保険・労災保険の取り扱い

 先日、当ブログにおいて海外に社員を派遣する場合の労災の問題ついて取り上げたところ、「社会保険はどうなるの?」「税金はどうなるの?」という質問が寄せられました。そこで今後、社員の海外派遣の際の様々な実務について、テーマを […]

[年金記録問題]第三者機関による判定基準の方針(案)が発表に

 年金記録問題が国政をも揺るがす程の大問題となっていますが、昨日、総務省の年金記録確認中央第三者委員会より「年金記録に係る申立てに対するあっせんに当たっての基本方針(案)」(画像はクリックして拡大)が示されました。非常に […]

社員に海外出張させる場合の労災適用

 先日、海外派遣者用の特別加入制度をこのブログで取り上げたところ、「この手続はかなり手間がかかるのだけど、短期の海外出張者に関しても同じ手続を行なう必要があるのですか?」という質問をいただきました。そこで今回は社員が短期 […]

社員を海外に派遣する際の労災保険特別加入制度

 昨日は外国人労働者を雇用する際の外国人雇用状況報告制度の改正について取り上げましたが、今日はその逆。日本人の労働者を海外に派遣する際の特別加入制度についてお話したいと思います。最近は中堅中小企業でも海外に進出する事例が […]

8月から適用される雇用保険の基本手当日額および高年齢雇用継続給付の支給限度額が発表

 雇用保険の基本手当の日額の算定の基礎となる賃金日額の範囲等については、毎月勤労統計の平均的給与額の上昇、または低下した比率に応じて毎年自動変更されています。昨日、厚生労働省より「雇用保険の基本手当の日額、高年齢雇用継続 […]

雇用保険の取得・喪失漏れを防止する方法

 平成19年10月より雇用保険の大きな改正が行なわれます。今回はこの改正の前に雇用保険に加入している人をチェックするための方法を取り上げてみましょう。 [質問] 当社ではパートタイマーを多く雇入れています。労働時間はパー […]

中退共累積欠損金は平成19年度に解消の見通し

 平成24年3月に廃止される適格退職年金の受け皿をどうするかは、その契約を行っている企業にとって大問題です。基本的には中退共、確定給付企業年金、確定拠出年金のいずれかに移換することになりますが、その中で中退共はその財務状 […]

平成18年度に解約となった適年の44.78%が中退共に移行

 先日、中退共より「税制適格退職年金制度から中小企業退職金共済制度への移行状況」という資料が発表になりました。中退共は適格退職年金制度の有力な受け皿の一つとなっていますが、この資料では平成18年度の適年制度からの移行状況 […]