雇用

経団連「採用選考に関する指針」2019年度入社のスケジュールは変更なし

 4月に新入社員を迎えたという企業も多いと思いますが、採用活動に関しては現在、2018年度入社の活動の真っ只中にあります。そして先日、さらにその翌年となる2019年度入社に関するスケジュール等が経団連より示されました。 […]

副業・兼業の効果は「定着率の向上」が26.6%で最多

 政府が進めている働き方改革において、従業員の副業・兼業を含めた働き方の柔軟化が主要なテーマの一つとなっています。そのような中、帝国データバンクが2017年2月に行った「2017年度の雇用動向に関する企業の意識調査」の結 […]

大学等卒業者の就職内定率 調査開始以来最高の90.9%

 先日より、平成30年3月卒業者の大卒の採用活動がスタートしましたが、その1学年上となる平成29年3月大学等卒業予定者の就職内定状況が公表されました。  これによれば、平成29年2月1日現在の就職内定率は以下のようになっ […]

43.9%の企業が正社員が不足と回答

 深刻な人手不足が続いていますが、帝国データバンクは1月に全国23,796社を対象(有効回答企業数は10,195社:回答率42.8%)とした「人手不足に対する企業の動向調査」を実施しました。  これによれば、正社員につい […]

アルバイトが嬉しかった待遇・制度の上位は「交通費」「食事補助」「服装髪型自由」

 飲食を中心にアルバイトの採用難が深刻な状態となっています。例えば、東京労働局が公表した「接客・給仕の職業」の求人倍率は8.17倍(2016年12月)というとんでもない高水準になっており、アルバイトの確保は極めて厳しい状 […]

中小企業経営における最大の課題は去年も今年も「人材不足」

 2016年において中小企業の経営においてもっとも影響が大きかった要因が人材の不足であることが分かりました。  産業能率大学は先日、「2017年中小企業の経営施策」という調査結果を発表しました。この調査は従業員数6人以上 […]

11月の高卒就職内定率 バブル末期に匹敵する87.0%

 人材採用難が続いていますが、高卒についてもバブルに匹敵する状況となってきたようです。本日は先日、厚生労働省が発表した平成29年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成28年11月末現在の公共職業安定所(ハローワーク […]

有効求人倍率 遂にバブル絶頂期の1991年に並ぶ1.40倍に

 昨日、厚生労働省より平成28年10月分の一般職業紹介状況が公表されました。これによれば先月の有効求人倍率は前月を0.02ポイント上回り、1.40倍となりました。1.40倍というのはバブル絶頂であった1990年および19 […]

3年以内離職率 高卒で41.7%、大卒で31.9%

 近年は、若者の定着率が低いとよくいわれますが、その実態はどうなのでしょうか。2016年10月25日、厚生労働省が「新規学卒者の離職状況(平成25年3月卒業者の状況)」を発表しました。それによると、高卒で41.7%、大卒 […]

増加する外国人留学生の日本企業への就職

 企業において外国人留学生を採用するケースが増加していますが、これに関連して、先日、法務省より、「平成27年における留学生の日本企業等への就職状況について」が発表されました。  この中で、平成27年において、「留学」の在 […]