海外に進出する日本企業が増加しています。これまでは中国への進出が中心でしたが、近年はチャイナプラス1として、他のタイやインドネシア、ミャンマーなどアジア諸国へ進出する例が増えています。海外に進出する際にはその国の労働情 […]
一昨年ほど前から、日本各地の商工会議所や経営者団体からお誘いをいただいて、年間40回程度の講演を担当しています。最近では、「中国現地法人の就業規則作成のポイント」というテーマでお話をすることもあります。中国関連のテーマ […]
中国の労働関連法上、「同一労働同一賃金」という概念は、至るところに顔を出す考え方のひとつです。これはそのまま解釈すれば、「同じ仕事をしていれば、同じだけの賃金が支給されるべきだ」という意味になります。例えば、年齢とか勤 […]
昨年から、日本の高校と大学で在校生を対象にした講座を担当しています。大学では国際経済学を、高校ではアジアと地域の活性化というテーマでそれぞれお話をしているのですが、企業の方が対象の場合とはやはり勝手が違い、とにかく難し […]
昨春の全国人民代表大会で労働契約法改正の方針が発表され、小生も講演で労務派遣の原則禁止と運用の厳格化が求められると話して来ました。労務派遣で社員を受け入れている顧問先に対しては、近々直接雇用への転換を求められるので準備 […]
2012年12月16日、習近平共産党総書記と指導部は、景気のてこ入れを目的とした「積極財政と穏健な金融政策を続ける」との発表を行いました。加えて世界経済は深刻な調整期に入っており、従来のような輸出拡大は容易ではないとコ […]
当社では2006年からフレックス制度を導入しています。当時はまだ現在のように地下鉄も十分整備されてなく、社員の大半が路線バスで通勤していましたので、道路事情の悪い上海では時間どおりに出社するということが客観的にも困難な […]
弊社では6月より【現地発】中国・アジアで成功する日本企業の人事労務管理Weeklyというブログを運営していますが、その中で中国人事労務について、動画でわかりやすくお伝えする『中国人事労務動画講座』をスタートしました。初 […]
今年も年の瀬に差し掛かり、来年の賞与、中には1月の昇給を控え、まさに従業員の評価の最中という企業も多いのではないのでしょうか?このコラムでは時折、人事制度について書いてきましたが、残念ながら現状では「評価のための評価」 […]
「ジニ係数」。経済学では馴染みの深い統計数値のひとつで、国家における国民の所得の差、正確に言えば、国民の所得配分の不公平な状態を表す数値です。ジニ係数は0から1までの間の数値で表され、0は完全に公平な状態、1は完全に不 […]