社会保険

2023年4月から出産育児一時金は50万円に増額決定

 2022年12月21日の記事「出産育児一時金 2023年4月から50万円に変更予定」の通り、健康保険の出産育児一時金の増額が予定されていました。  これについて、2023年2月1日、官報で健康保険法施行令等の一部を改正 […]

2023年3月からの協会けんぽの健康保険料率(案)

 協会けんぽの健康保険料率は例年、3月分より見直しが行われています。2023年3月以降の料率も、協会けんぽの各支部の評議会、全国健康保険協会運営委員会で審議が行われてきましたが、昨日開催された全国健康保険協会運営委員会の […]

協会けんぽの「健康保険制度・申請書の書き方」ガイドブックが更新

 2022年11月2日の記事「協会けんぽ 来年1月から使用する各種申請書の新様式を公開」で取り上げたように今年に入り、協会けんぽの申請書が新しくなりました。記入方法の違いに戸惑っている方も多いのではないかと思います。   […]

協会けんぽ東京支部の令和5年度の健康保険料率 10.00%に引上げ見込み

 協会けんぽの健康保険料率は、例年3月分(4月納付分)から見直しがされています。来年度(令和5年度)についても各支部の評議会での資料が出てくる時期となりました。  2023年1月13日には東京支部で評議会が開催され、その […]

1月から新様式になった協会けんぽの届出様式と受取代理人欄の削除

 協会けんぽでは、協会けんぽ内部のシステムの入れ替え等もあり、定期的に届出様式を見直しています。2022年7月7日の記事「来年の1月より協会けんぽの各種申請・届出書の様式が変更となります」でも取り上げたのですが、この20 […]

日本年金機構が事業主向けの「オンライン事業所年金情報サービス」をスタート

 日本年金機構は、先日、事業主向けの「オンライン事業所年金情報サービス」の開始を公表しました。  「オンライン事業所年金情報サービス」とは、事業主が毎月の社会保険料額情報等の電子データをe-Govのマイページで受け取れる […]

出産育児一時金 2023年4月から50万円に変更予定

 正常な分娩はケガや病気ではないため、健康保険における療養の給付の対象外となっています。そのため、多額の出産費用が必要になりますが、健康保険では被保険者とその被扶養者が出産したときに申請することで、費用負担として出産育児 […]

確認しておきたい日本年金機構がまとめた育休取得者の社会保険料免除資料

 2022年10月から、産後パパ育休や育児休業を取得した従業員の月額の社会保険料および賞与の社会保険料の免除について変更となりました。その内容は過去の連載で取り上げた通りですが(関連記事参照)、令和4年度鳥取県年金委員・ […]

傷病手当金のうち精神疾患の割合は約33%、25年で約7倍に

 協会けんぽでは、毎年10月に現金給付受給者状況調査を実施しています。この調査は、全国健康保険協会管掌健康保険(法第3条第2項被保険者を除く。)の傷病手当金の受給者の状況を調査し、事業運営のために必要な基礎資料を得ること […]

協会けんぽの健康保険証 申出により旧姓が併記できます

 選択的夫婦別氏制度(選択的夫婦別姓制度)を求める声はあるものの、現状は法令上の制度として認められていません。しかし、女性の社会進出等に伴い、結婚後も旧姓の利用を希望する女性は多く、住民票やマイナンバーカード等への旧氏の […]