育児短時間勤務の1日の設定勤務時間については、育児・介護休業法により1日6時間の勤務ができる措置を設けることが義務付けられています。2023年3月に公表された、「厚生労働省 委託事業 令和4年度 仕事と育児の両立等に関 […]
東京商工会議所は毎年、同所実施の新入社員研修の受講者を対象とした意識調査を実施していますが、その2023年度版が公表されました。そのポイントは以下のようになっています。(1)就職先の会社でいつまで働きたいか 「定年まで […]
時代によって働き方に関する考え方は変化するものです。それが故に人材の採用・定着を進めようとする場合にはそうした意識の変化を理解し、対応することが求められます。本日は、BIGLOBEが18歳から29歳までの若年層の男女6 […]
共働き世帯の増加などを背景に、転勤を希望しない労働者が増加し、地域限定正社員などの仕組みを導入する企業が多くなっていますが、新卒についても以前から一定数、地元(Uターン)就職の希望が見られます。本日はマイナビの「202 […]
社会保険(健康保険・厚生年金保険)では、標準報酬月額の定期的な見直しのため、定時決定として4月から6月に被保険者に支給された給与を日本年金機構に届け出ることになっています。このときの様式が「健康保険・厚生年金保険 被保 […]
日本・オーストリア両国政府は、2022年9月から「日・オーストリア社会保障協定」の締結に向けた政府間交渉を進めてきましたが、その結果、実質合意に至ったと厚生労働省より発表がありました。今後、両国は、本協定の署名に向けた […]
ゴールデンウィークも明け、そろそろ夏季賞与が気になる時季となってきました。そこで本日は、労務行政研究所の「東証プライム上場企業の2023年 夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」の結果から、今夏のトレンドを見てい […]
以前から取り上げている三位一体の労働市場改革ですが、2023年5月16日に開催された第18回新しい資本主義実現会議の中で、新たな指針案が示されました。以下の改革を三位一体で進めるという内容になっていますが、内容はこれま […]
労働者の疲労の蓄積の状況を確認するため、中央労働災害防止協会が作成した「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」が広く活用されていますが、今回、最新の知見等をふまえ、新たに項目の追加等の見直しが行われました。新たに追 […]
時代によって働く人の意識は変化します。長年に亘って調査を行うことで、その変化を知ることには大きな価値がありますが、先日公表されたマイナビの「2024年卒大学生就職意識調査」も1979年卒(1978年調査)以来、45年間 […]