人事労務最新情報

人事制度を悪者にしていないか

 「当社の社員に元気がないのは、人事制度に問題があるからだ。賃金にメリハリをつけることで社員を活性化したい」  世間ではこのような話をよく耳にします。しかし、これまでの経験から言えば、社員に元気がないという原因の多くは、 […]

「65歳 雇用延長者の賃金 定年後継続雇用者の賃金に関する実態調査」発売開始

 先日、当ブログでご紹介しました当社コンサルタントの服部英治が執筆した記事が掲載されております「65歳 雇用延長者の賃金 定年後継続雇用者の賃金に関する実態調査」が経営書院より発売されました。以下でお申込み頂けますので、 […]

年金に関する通知のサービスの増加

 国民年金保険料の納付率低下は、大きな社会問題ととなっています。納付率の低さの原因は将来受給できる年金に関して不安を抱いているためと言われていますが、社会保険庁はこの状況を改善するため、様々なサービスの向上への対策を行っ […]

医療機関の事例に見る人材確保策(2)柔軟な勤務時間

 多くのクリニック(診療所)では、その人材確保のために様々な工夫をしています。その策の一つとして、充実した育児支援制度を導入しているという紹介を前回させて頂きました。今回は、これに引き続き「柔軟な勤務時間」というテーマに […]

平成18年度における労災保険率等の変更予定

 労働者が業務上の事由又は通勤によって負傷したり、病気に見舞われたり、あるいは不幸にも死亡された場合に被災労働者や遺族を保護するため必要な保険給付を行うものとして労働者災害補償保険(以下、「労災保険」という)があります。 […]

愛知中央会機関誌「これからの高齢者賃金制度のあり方」

 愛知県中小企業団体中央会の機関誌「中央会あいち 増刊・冬号」において、当社社会保険労務士の小林己知雄(文中では大津章敬になっていますが、誤植です)が、「これからの高齢者賃金制度のあり方」という記事を執筆しております。そ […]

セミナー「管理職の人事力パワーアップ作戦」(講師:小山邦彦)のDVD 9,800円の特別価格で発売開始

 2月3日に名古屋で開催したセミナー「組織活性化の鍵を握る?管理職の人事力パワーアップ作戦」(講師:小山邦彦)の模様を収録したセミナーDVDが完成しました。これまではVHSでの提供でしたが、今回からはDVDでのお届けにな […]

法内超勤と割増賃金

 所定労働時間が法定労働時間より短い場合のいわゆる法内超勤や法定休日以外の所定休日に労働させた場合、割増賃金を支払う義務がありますか。  ご質問については、労働基準法第37条による割増賃金の支払義務の有無と、労働契約上の […]

法定労働時間と所定労働時間の違い

 先週から始まりました新しいテーマ「労働時間」について、3回目の今回は「法定労働時間」と「所定労働時間」をご説明いたします。 1.法定労働時間・労働基準法第32条で定められている労働時間で、休憩時間を除き1日8時間、週4 […]

継続雇用制度協定における健康要件策定のポイント

 改正高年齢者雇用安定法の施行が迫ってきました。多くの企業では、その選定基準に関する協定書の作成の真っ只中ではないでしょうか。継続雇用の対象者の選定基準を定める場合、過去の人事考課結果や懲戒歴、出勤率などの基準を設定する […]