ご存じですか?派遣先にも男女雇用機会均等法や育児・介護休業法が適用されます

タイトル:ご存じですか?派遣先にも男女雇用機会均等法や育児・介護休業法が適用されます発行者:厚生労働省発行時期:平成30年11月ページ数:6ページ概要:派遣先事業主向けに、派遣労働者に対しても適用される、男女雇用機会均等 […]

年次有給休暇取得状況チェック表

 これは山口労働局が提供している年次有給休暇取得状況チェック表で、各人ごとに年次有給休暇の予定日数と取得日数の状況を把握するためのチェック表(画像はクリックして拡大)になります。重要度:★官公庁への届出:なし[ダウンロー […]

来春の労働保険一括有期事業の事務手続き簡素化の通達・リーフレットが公開されました

 2018年12月3日のブログ記事「労働保険の一括有期事業開始届と隣接地域の廃止で2019年4月より事務手続きが簡素化に」でとり上げたように2019年4月より労働保険の事務手続きが簡素化されます。 これに関連した通達が厚 […]

平成31年4月1日以降は、一括有期事業を開始する際の事務手続の一部が不要になります!

タイトル:平成31年4月1日以降は、一括有期事業を開始する際の事務手続の一部が不要になります!発行者:広島労働局発行時期:平成30年11月ページ数:1ページ概要:2019年4月1日から簡素化される労働保険の一括有期事業の […]

~円滑な育休取得から職場復帰に向けて~ 中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル(改定版)

タイトル:~円滑な育休取得から職場復帰に向けて~ 中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル(改定版)発行者:厚生労働省発行時期:平成29年10月ページ数:100ページ概要:中小企業が、自社の従業員の円滑な育休 […]

高プロにかかる省令案 パブリックコメントの募集が開始されました

 2018年11月29日のブログ記事「高プロで求められる健康管理時間の把握方法と今後の影響」では、労働政策審議会の資料から来春施行の高度プロフェッショナル制度に関する省令案等の内容について取り上げましたが、先日よりそのパ […]

新卒の初任給の水準が上昇しています

 12月に入り、いよいよ年末が近づいてきたと感じる大熊であった。 大熊社労士: おはようございます。宮田部長: 大熊先生、おはようございます。12月になりましたけど、なかなか寒くなりませんね。もっとも来年の手帳も買いまし […]

労働保険の一括有期事業 開始届と隣接地域の廃止で2019年4月より事務手続きが簡素化に

 2018年7月19日のブログ記事「事務手続きの簡素化が予定される労働保険の一括有期事業」で取り上げたとおり、来年度から労働保険の一括有期事業に関し、事務手続きの簡素化が行われると厚生労働省より発表されていました。これに […]

仕事と介護 両立のポイント あなたが介護離職しないために

タイトル:仕事と介護 両立のポイント あなたが介護離職しないために発行者:厚生労働省発行時期:平成30年3月ページ数:24ページ概要:仕事と介護の両立のポイントや介護保険制度、育児・介護休業法における両立支援制度について […]

服部英治「2019年最新版!医業福祉人事コンサルタント養成講座」(東京・大阪・福岡)受付開始

 医療機関や福祉施設の人事労務管理は、看護師など一定の資格を保有していなければならない者を確保し、更には定着させなければな らないといった特殊性があり、一般企業における人事労務管理とは押さえておくべきポイントが異なります […]

「労働時間上限規制と年次有給休暇取得義務化への対応と労働時間短縮のための具体策」1月15日名古屋追加講演受付中

12月12日満席により追加講演開催決定 働き方改革関連法は2019年4月より順次施行されます。様々な改正が予定されていますが、まずは来春までに労働時間の上限規制(中小企業は2020年4月施行)や年次有給休暇の取得義務化へ […]

~介護に直面した従業員への支援~「介護支援プラン」策定マニュアル

タイトル:~介護に直面した従業員への支援~「介護支援プラン」策定マニュアル発行者:厚生労働省発行時期:平成29年10月ページ数:88ページ概要:介護に直面した従業員が、仕事と介護を両立しながら安心して働くことができる雇用 […]

経団連調査の大手企業冬季賞与第1回集計 過去最高の956,744(前年同季比3.49%増)

 経団連は先日、「2018年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況」の第1回集計の結果を公表しました。この調査の対象は、原則として東証一部上場、従業員500人以上、主要21業種大手251社で、今回の結果は妥結し、集計可 […]

高プロで求められる健康管理時間の把握方法と今後の影響

 来春から高度プロフェッショナル制度がスタートしますが、現在、その詳細の運用について労働政策審議会労働条件分科会で議論が行われています。その全体像は2018年11月6日のブログ記事「労政審分科会で示された高度プロフェッシ […]

人材開発に取り組む事業主を支援します!「人材開発支援策」のご案内

タイトル:人材開発に取り組む事業主を支援します!「人材開発支援策」のご案内発行者:厚生労働省発行時期:平成30年4月ページ数:6ページ概要:人材開発に取り組む事業主・事業主団体の支援策をまとめたリーフレット。Downlo […]

トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)のご案内

タイトル:トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)のご案内発行者:厚生労働省発行時期:平成29年4月ページ数:2ページ概要:トライアル雇用助成金の一般トライアルコースを案内した事業主向けのリーフレット。Downloa […]

同一労働同一賃金ガイドライン(指針案)の労政審への諮問が遂に行われました。

 春闘での議論を想定し、年内にも同一労働同一賃金ガイドラインが示されるとされています(一部情報では1月上旬になるという話あり)が、昨日(2018年11月27日)開催された第15回労働政策審議会 職業安定分科会 雇用・環境 […]

年次有給休暇取得計画表(月間表、グループ用)

 これは山口労働局が提供している年次有給休暇計画表で、グループごとに、月間の年次有給休暇の取得希望日を提出してもらい、それをまとめた計画表(画像はクリックして拡大)になります。重要度:★官公庁への届出:なし[ダウンロード […]

未来投資会議が示した70歳までの継続雇用制度の方向性

 政府の未来投資会議は2018年11月26日の会議で「経済政策の方向性に関する中間整理案」を公表しました。経済各分野に広く関係する内容となっていますが、雇用・労働などの分野についてもその方向性を示しています。以下ではその […]

無期転換ルールのよくある質問(Q&A)

タイトル:無期転換ルールのよくある質問(Q&A)発行者:厚生労働省発行時期:平成30年5月ページ数:8ページ概要:無期転換申込権に関するよくある質問をまとめたもので、24個のQ&Aが紹介されている。Downloa […]