先日より当blogでもご紹介しております退職金単行本ですが、発売日が9月30日(金)に内定しました。ちょうど昨日初校のゲラが届きましたので、このお盆休みに校正を進めたいと思っています。ちなみにまだ正式タイトルは決定して […]
7月29日の日本経済新聞に、パワードコムがKDDIと合併することで、当社の主要株主である東京電力株式会社とKDDIが大筋合意したとの報道がありました。この合併についてはその後、パワードコムから「合併等具体的に決定してい […]
株式会社名南経営 人事労務部マネージャーの大津章敬が毎月連載しておりますビジネスガイドの9月号が発売されました。「表計算ソフトで人事・労務の仕事がラクラク教室」という24回の連載の、今月は第20回「組織風土診断ソフトを […]
8月3日、社会保険庁が「厚生年金・国民年金の平成16年度収支決算の概要」を報道発表しました。世間では少子高齢化の進展や保険料の未納による制度の空洞化といった観点から年金財政危機が叫ばれていますが、実際の収支はどのように […]
現在、発売されている「きんざい Financial Pan」2005年8月号に、弊社大津章敬が執筆しました「会社の悩み、解決します~新米法人FP、ハジメ君の奮闘記(5)適年廃止問題への対応」が掲載されています。年間購読 […]
ここ数年で企業におけるメンタルヘルスの問題に対する認知が急速に高まっています。今回は社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所が昨年8月に発表した「産業人メンタルヘルス白書:pdf」より以下の3点についてご紹介し、多く […]
先日、厚生年金基金連合会より2004年度の「厚生年金基金等資産運用実態調査結果」が発表になりました。これによれば2004年度の厚生年金基金の修正総合利回りは4.74%と2年連続のプラスという結果になりました。外国債券や […]
弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケア21の8月号が発売になりました。今月は「職員採用のポイント4 パート職員の雇用トラブルを防ぐ」というタイトルで、 […]
2007年から2010年にかけて団塊世代の定年退職がピークを迎える2007年問題が話題になっています。この団塊の世代の大量退職により、企業においては深刻な労働力不足に陥ると警鐘が鳴らされていますが、それと同じレベルで捉 […]
9月16日・17日に名古屋・名南経営本館で開催する社労士スペシャルセミナー「社労士二極分化時代に勝ち残る事務所経営」ですが、本日満席となりました。多くのお申し込みを頂きましてありがとうございました。 本 […]
最近、当社のお客様から「よい人材が確保できない」「人材が集まりにくくなった」という声が多く聞かれるようになりました。これは名南経営が本拠を置く東海地区が好況であるという背景もありますが、それ以上に少子化や若年層を中心と […]
先日、当blogでもお伝えしたマクドナルドに対する労働基準監督署の是正勧告およびその対応の件ですが、日本マクドナルドホールディングスより、「アルバイトスタッフ・社員の給与ならびに新勤務時間管理方法の導入について」という […]
近年、裁量労働制の導入が多くの企業で進められていますが、実務上は、裁量労働制と1年単位の変形労働時間制を併用ができるかという点で問題となることが多くあります。結論から言えば、同一人に対して変形労働時間制と裁 […]
2005年度は、男女雇用機会均等法が施行されて20年目という大きな節目です。現在では、均等法に関する考えは広く浸透しているように思われます。しかし実質的には、セクシャル・ハラスメントを中心とする、女性労働者からの相談件数 […]
労働基準法第34条は「使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。」と休憩時間に関する定めをしています。し […]
最近、よくIC(インディペンデント・コントラクター)という言葉を耳にするようになりました。まだまだ言葉自体は世間一般に浸透していませんが、このような労働提供形態は年々増加しており、今後も急激な拡大が予想されています。そ […]
最近は労働時間に関する問題が非常に良く取り上げられますが、確かに実務を行っていると、それを労働時間に含めるべきかどうか判断に迷うことが少なくありません。そうした事例の1つとして、作業服の装着・脱衣時間が挙げられます。就 […]
日本マクドナルドホールディングスが5月下旬に兵庫県内の労働基準監督署から「毎日の時間外労働を30分未満で切り捨てる処理は不適切だ」と是正勧告を受け、8月1日より直営2,725店で労働時間を1分単位で計算することに改 […]
表面上、「一人親方」や「外注」などの身分であっても、一律に労働基準法や労災保険法上の労働者でないと結論付けることは難しいと言うことをご存知の方も多いかと思います。先日、外注作業員の労災適用について問い合わせがあり調べて […]
29日、トヨタ自動車が来年4月より、すべての定年退職者を対象に最高65歳までの再雇用制度導入を発表しました。昨日の新聞各紙にはその記事が大きく取り上げられていましたが、その内容をまとめると以下の様な感じになっています。 […]