パブコメに見る2018年度の雇用関連助成金改正の概要

 近年、雇用関連助成金が大きな注目を浴びていますが、先日より2018年度の助成金改正を含む「雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」のパブリックコメントの意見募集が開始さ […]

がんと仕事のQ&A

タイトル:がんと仕事のQ&A発行者:厚生労働省発行時期:平成26年11月ページ数:84ページ概要:がんと診断を受けたときの、治療と仕事の両立を取る方法を示したリーフレット。分かりやすいQ&A方式で80以上の項目が […]

協会けんぽの平成30年度保険料額表 ダウンロード開始

 2018年2月13日のブログ記事「平成30年3月からの協会けんぽの健康保険料率が発表されました」では、来年度の健康保険料率が確定したことを取り上げましたが、2月14日、協会けんぽのホームページで平成30年度保険料額表が […]

平成30年4月1日から障害者雇用義務の対象に精神障害者が加わります

タイトル:平成30年4月1日から障害者雇用義務の対象に精神障害者が加わります発行者:厚生労働省発行時期:平成30年1月ページ数:2ページ概要:平成30年4月1日から障害者雇用義務の対象に精神障害者が加わり、法定雇用率が引 […]

子ども・子育て拠出金は平成30年4月から上限0.45%へ引上げの見通しに

 児童手当の財源などになっている子ども・子育て拠出金ですが、平成28年度に0.15%から0.20%に引き上げられ、平成29年度にさらに0.23%に引上げられました。現在の法律では、政令を改正することで0.25%まで引上げ […]

平成30年3月からの協会けんぽの健康保険料率が発表されました

 来年度の各種社会保険料率の決定が相次いでいますが、協会けんぽからも正式に平成30年3月分から変更となる健康保険料率および介護保険料率の公表がありました。その結果、以下の通り、引き上げ(↑)18支部、据え置き(→)5支部 […]

2か所掛け持ちで勤務しているパートタイマーは、2か所で社会保険に加入するのですか?

 大熊が会社を訪問すると、宮田部長が出迎えてくれた。 宮田部長: 先生、こんにちは。大熊社労士: こんにちは。宮田部長、お出迎えありがとうございます!福島さん: 先生、こんにちは。宮田部長、率先して先生をお出迎えなんて、 […]

平成30年度からの労災保険率が正式に決定しました

 2017年12月20日のブログ記事「来年度からの労災保険料率は平均で0.2/1,000引下げ予定に」でご案内したように、労災保険率については来年度から変更となる見込みでした。これに関連し、2月8日の官報で労働者災害補償 […]

求職者の皆様へ 有期雇用労働者の離職理由の取扱いが変わります

タイトル:求職者の皆様へ 有期雇用労働者の離職理由の取扱いが変わります発行者:厚生労働省 神奈川労働局発行時期:平成30年1月ページ数:1ページ概要:有期契約労働者が更新上限到来で退職したときの離職票の書き方を説明した休 […]

「今年8月までに派遣先企業が実施すべき労働者派遣法の対応」セミナー 4月26日(木)に名古屋駅で開催

 労働者派遣法は、直近の改正である2015年9月30日の改正法施行日から、今年9月で3年を迎えようとしています。2015年の法改正により、従来の派遣期間制限のルールが一新され、「個人単位の派遣期間制限」と「事業所単位の派 […]

社労士法人名南経営 無料セミナー3月コース「総務初任担当者が基本として押さえておきたい労務【超基礎】講座(5)慌てない・忘れない・間違えない人事労務の年間業務とスケジュール

 社会保険労務士法人名南経営では概ね2ヶ月に1回のペースで、名古屋において、中堅中小企業の経営者および人事総務担当者のみなさんを対象とした実務セミナーを開催していますが、その3月コース「総務初任担当者が基本として押さえて […]

厚労省が2月13日より開設する無期転換ルールに関する相談窓口

 昨日のブログ記事「有期契約更新上限到来による離職票の記載法 2月5日以降退職から変更に」でも取り上げましたが、改正労働契約法に基づく無期転換ルールが4月より本格化します。そのため、今後、無期転換申込権が発生する前の雇止 […]

事業主の皆様へ 有期雇用労働者の離職理由の取扱いが変わります

タイトル:事業主の皆様へ 有期雇用労働者の離職理由の取扱いが変わります発行者:厚生労働省 神奈川労働局発行時期:平成30年1月ページ数:1ページ概要:有期契約労働者が更新上限到来で退職したときの離職票の書き方を説明した事 […]

有期契約更新上限到来による離職票の記載法 2月5日以降退職から変更に

 いよいよ今年の4月から労働契約法の無期転換ルールが本格化します。これに伴い、無期転換申込権が発生する直前での雇止めが一部で話題になっていますが、これに関連し、有期雇用労働者の契約更新上限到来にすることで退職するときの離 […]

中小企業主・小規模事業者の皆さまへ サブロク協定をご存知ですか?

タイトル:中小企業主・小規模事業者の皆さまへ サブロク協定をご存知ですか?発行者:愛知労働局発行時期:―ページ数:2ページ概要:36協定の内容や労働時間制度等の相談窓口について解説したリーフレット。Downloadはこち […]

4月から始まる精神障害者の算定特例に関するQ&Aが公開されました

 2018年1月10日のブログ記事「法定雇用率の引上げに合わせて検討が進められる精神障害者の算定特例」では、来年度からの一定の精神障害者である短時間労働者について、法定雇用率の計算時に特例が適用される旨の内容を取り上げま […]

増加する死亡災害・死傷災害の発生件数 平成29年は死傷者数が2.2%増加

 厚生労働省では、平成25年度より第12次労働災害防止計画をスタートさせており、全体目標として平成24年比で死亡災害、死傷災害を15%以上減少させることにしています。これに関連して先日、平成29年1月~12月の労働災害発 […]

法改正に伴い、平成30年度から国民健康保険制度が変わります

 現在の国民健康保険制度(以下、「国保」といいます)は、市町村ごとに運営されていますが、平成27年5月に「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律」が成立し、これにともない国保の制度が改 […]

把握しておきたい「副業・兼業の促進に関するガイドライン」Q&A

 2018年2月1日のブログ記事「副業・兼業の促進に関するガイドラインおよびモデル就業規則が公開」でご紹介したようにいよいよ厚生労働省における副業・兼業のスタンスが変わりました。このガイドラインの公開に合わせて早速、補足 […]

副業・兼業の促進に関するガイドライン

タイトル:副業・兼業の促進に関するガイドライン発行者:厚生労働省発行時期:平成30年1月ページ数:17ページ概要:平成30年1月に厚生労働省から公開された「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の解説や、副業・兼業に関す […]