ワンポイント講座

[ワンポイント講座]労働関係書類を電磁的記録により保存する際の注意点

 人事総務の仕事をしていると、どうしても年々書類が溜まっていってしまうものです。なかには、書類保管のために事務所が手狭になってしまい、お困りの方もいるかもいらっしゃるのではないでしょうか。だからといって、書類をむやみに捨 […]

[ワンポイント講座]育児休業中に介護休業の事由にも該当することとなった場合の取扱い

 2010年2月10日のブログ記事「[ワンポイント講座]傷病手当金と介護休業給付金は併給できるのか」では、傷病手当金の受給中に介護休業の事由が発生した場合の取扱いについて取り上げましたが、今回のワンポイント講座ではこれに […]

[ワンポイント講座]傷病手当金と介護休業給付金は併給できるのか

 高齢化が進んでいる現代では、いつ家族の介護をしなければならない状況となるかはわからないものです。もし自身の傷病で休業をしている際に、家族が介護の必要な状態になってしまった場合、健康保険の傷病手当金と雇用保険の介護休業給 […]

[ワンポイント講座] 転勤を拒否した社員への懲戒処分

 新年度に向け、組織変更や人事異動などを計画している企業も多いのではないかと思いますが、人事異動の中でも特に転勤については、転勤を拒否する社員や転勤することをしばらくの間、猶予してもらえないかと相談してくる社員がおり、対 […]

[ワンポイント講座]始末書の提出を強制することはできるか

 従業員が不祥事を起こしたときや業務命令に違反した場合、懲戒処分として始末書の提出を求めることがあります。従業員が任意に始末書の提出に応じれば問題ありませんが、これを拒否した場合、提出を強制することや提出拒否を理由として […]

[ワンポイント講座] 災害などの緊急時に36協定の時間を超えて残業をさせることは可能か

 36協定においては1日に延長することができる時間数の上限を定めており、原則としてはその時間を超えて労働させることはできないこととなってます。しかし、災害などの緊急時には事業の安定的な継続に向け、労働時間の大幅な延長を行 […]

[ワンポイント講座]兼務役員は労働保険に加入できるのか

 法人の役員は労働者ではないため、原則として労働保険に加入することができません。しかし、法人登記上は役員であっても、賃金額や勤怠管理などの実態からみて労働者性が強い場合、一定の要件を満たしていれば、例外的に労働保険に加入 […]

[ワンポイント講座]雇入れ時の労働条件明示をFAXや電子メールで行なうことは可能か

 これから春先にかけては、新たに労働者を雇入れることが多くなる時期ではないでしょうか。労働者を雇入れる際には、その労働者に対して労働条件の主要部分を明示することが義務付けられていますが、中でも特に重要な部分については、書 […]

[ワンポイント講座]過半数代表者に一定の任期を設定することはできるか

 36協定や就業規則の届出など、これからの時期は従業員の過半数を代表する者(以下「過半数代表者」という)を選任する場面が多くあるのではないかと思われます。この過半数代表者は、投票や挙手などの手続きによって選出することにな […]

[ワンポイント講座]育児短時間勤務制度利用者に育児時間は与えなくてもよいのか

 2009年12月15日のブログ記事「[正式決定]改正育児・介護休業法 短時間勤務義務化などの施行日は平成22年6月30日」でもお伝えしたとおり、改正育児・介護休業法の施行日が平成22年6月30日に決定しました。今回の改 […]