3月中旬となり春闘も山場を越えたことによって、今後、多くの企業では昇給試算の作業が行われているところではないかと思います。労務ドットコムでは、サイト開設当時よりEXCELで使える実務ソフトの無料ダウンロードを行っていま […]
早いものでもう3月です。人事担当者にとっては忙しい時期になってきましたが、それ以上に花粉症で悩まれている方にとってはつらい時期になりました。くれぐれも体調に気をつけて、お過ごしください。さて、先週の土曜日(1日)は労働 […]
本日は「なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?」の連載の第6回をお届けしましょう。前回は職員の早期退職問題の7つの原因のうち、4つ目の職員自身のキャリアアップについての問題を取り上げましたが、本日はの患者(利用者)との […]
本日は「なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?」の連載の第5回をお届けしましょう。前回は職員の早期退職問題の7つの原因のうち、3つ目の組織のあり方についての問題を取り上げましたが、本日はの自分自身のキャリアアップについ […]
高年齢者雇用安定法が施行されて2年が経過しようとしています。今日は、近年増加している年金を受給しながら働いている労働者の税金取り扱いについて取り上げてみましょう。 [質問] 当社では、昨年定年退職した社員がいます。しば […]
先日、ある顧問先様より労災発生時の休業補償の税務上の取り扱いに関するお問い合わせを頂きました。この取扱いは意外に知られていないと思いますので、ここで取り上げたいと思います。 [質問] 先日、当社の営業所で労災が発生しま […]
税源移譲に伴う所得税の変更については、このブログで数多く取り上げてきました。本日はこのテーマのうち、退職所得に関する住民税の特別徴収額の計算方法の変更を確認しておきましょう。 平成18年12月31日までの退職所得に対 […]
年末調整も終わり、給与計算担当者のみなさんとしてはホッとすることができる2月となりましたが、人事採用担当者のみなさんにとっては今月からが本格的な採用活動の時期となります。また、労働組合のある企業では春闘も本格化するなど […]
年末調整が終わり、そろそろ市区町村への給与支払報告書の送付を始めている総務担当者のみなさんも多いのではないでしょうか。今日は年末調整の後処理の一つとも言える住宅借入金等特別控除適用者の住民税特例措置申告書について、愛知 […]
平成21年5月までに裁判員制度がスタートしますが、先日、法務省より市民が裁判員になるのを辞退したいと申し出る場合の辞退事由を定める政令が公開されました。裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 第16条により、70歳以上の […]