その他

退職所得に関する住民税の特別徴収額早見表

 税源移譲に伴う所得税の変更については、このブログで数多く取り上げてきました。本日はこのテーマのうち、退職所得に関する住民税の特別徴収額の計算方法の変更を確認しておきましょう。  平成18年12月31日までの退職所得に対 […]

2008年2月の「人事労務のお仕事カレンダー」

 年末調整も終わり、給与計算担当者のみなさんとしてはホッとすることができる2月となりましたが、人事採用担当者のみなさんにとっては今月からが本格的な採用活動の時期となります。また、労働組合のある企業では春闘も本格化するなど […]

住宅借入金等特別税額控除申告書記載ソフトがダウンロードできます

 年末調整が終わり、そろそろ市区町村への給与支払報告書の送付を始めている総務担当者のみなさんも多いのではないでしょうか。今日は年末調整の後処理の一つとも言える住宅借入金等特別控除適用者の住民税特例措置申告書について、愛知 […]

政令により裁判員辞退の申立てをすることができる事由が明らかに

 平成21年5月までに裁判員制度がスタートしますが、先日、法務省より市民が裁判員になるのを辞退したいと申し出る場合の辞退事由を定める政令が公開されました。裁判員の参加する刑事裁判に関する法律 第16条により、70歳以上の […]

なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?退職理由3「組織のあり方」

 本日は「なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?」の連載の第4回をお届けしましょう。前回は職員の早期退職問題の7つの原因のうち、2つ目の職場の風土についての問題を取り上げましたが、本日はの組織のあり方の問題を解説したいと […]

【実務家のための労務実務DVD紹介】「元気な職場をつくるメンタルヘルス2“うつ”を考える」

 このブログでもしばしば取り上げているメンタルヘルスの問題。今日は、弊社が提供する研修プログラムの中でも使用することがあるメンタルヘルスのDVDについて紹介しましょう。  このシリーズは2巻からなっているのですが、ここで […]

なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?退職理由2「職場の風土」

 本日は「なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?」の連載の第3回をお届けしましょう。前回は職員の早期退職問題の7つの原因のうち、最初の経営理念の浸透についての問題を取り上げましたが、本日は②の職場の風土の問題を解説したい […]

2008年1月の「人事労務のお仕事カレンダー」

 あけましておめでとうございます。今年も労務ドットコムブログをよろしくお願いします。新しい年がやってきて、平成も20年目となりました。年末調整が終わって、お正月はつかの間の休息といった方も多かったのではないかと思いますが […]

なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?退職理由1「経営理念の浸透」

 先日より連載を開始した「なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?」ですが、この連載では医療機関や・介護施設で大きな問題となっている職員の早期退職問題の原因と対策についてお話させて頂きます。前回は職員の早期退職問題の原因を […]

[H19年末調整]年末調整後の納税における注意点~Q&Aその6

 そろそろ多くの企業が年末調整を終える頃だと思います。そこで今日は年末調整後の所得税納税方法について取り上げておきましょう。 [質問] 当社の今年の年末調整も無事終了し、多くの社員は給与が支給される月末に還付を受けること […]