労務管理・労働法

「当たり前のこと」と就業規則

 かつて多くの人が慎んでいたことをあたりかまわず行い、それを誰かが注意を与えるまでその問題行動に気づかない「善良だが無頓着な人々」が急増しているという。  キチンと注意を与えるとその行動はたいてい収まるのだそうだ。例えば […]

メールで会話をする職場

 近年、無口な職場が増加していると言われています。その背景にはIT化の進展により業務の変化がありますが、社員はパソコンに向かって黙々と仕事をする状況が日常化し、目の前に座っている社員の様子や表情さえも気にしなくなるといっ […]

活力のある会社には訳がある

 関与させていただいている企業を永年観察していると人的資源管理の面で時折興味深い現象に出会う。ある企業(企業Aとしよう)はこの数年、従業員の意識が徐々に高まり、若手・ベテランを問わず、好ましい競争意識が芽生えてきた。もち […]

深刻化する企業内でのいじめ・嫌がらせ

 先日、東京労働局より「平成19年度における個別労働紛争解決制度の利用状況」の結果が公表されました。これによれば、平成19年度において、都内21か所の総合労働相談コーナーに寄せられた総合労働相談の件数は前年比8.2%増の […]

出向社員の出向先における年次有給休暇の付与日数

 本日はある顧問先様から質問を頂いた、出向者に関する年次有給休暇の取り扱いについて取り上げたいと思います。 【質問】 当社では先月から子会社に在籍出向させている社員がいます。その社員から年次有給休暇(以下「年休」という) […]

今年の新入社員の就労意識に見る人事労務管理のポイント

 先日、社会経済生産性本部より「平成20年度新入社員「働くことの意識」調査結果」が発表になりました。本日はその中から、今年の新入社員の就労意識についての調査結果を見ていきましょう。  新入社員というのはいつの時代も上司の […]

労働時間管理の難しさ

 当ブログで何度も採り上げた偽装管理職問題であるが、影響が燎原の火のごとく拡がり、多くの企業が労働時間管理の検討をせざるを得なくなった。しかし、いざこれにとりかかると労働基準法関係法令による労働時間管理問題は奥が深いとい […]

労働組合の仕組みが良く分かる小冊子がダウンロードできます

 今日は先日、東京都労働相談情報センターがホームページで公開した小冊子「労働組合のしおり」をご紹介しましょう。東京都労働相談情報センターの小冊子は以前、「使用者のための労働法」をご紹介しましたが、今回の小冊子も労働組合の […]

「名ばかり管理職」問題のその後

 平成20年5月20日、大手ハンバーガーチェーン会社が店長にも残業手当を支払うと発表した。今年1月の東京地裁判決が影響したことは言うまでもないが、この事件を機に多店舗展開している流通業の店長を中心に、「偽装管理職」と目さ […]

過労死危険水準の過重労働が見られる事業所が激増

 先日、東京労働局より「従業員の健康管理等に関するアンケート調査結果」が発表されました。この調査は都内に本社を置く規模300人以上の企業に対し、健康管理等の取組状況に関する調査を実施したものですが、非常に驚くべき結果が出 […]