労務管理・労働法

賃金不払事案による行政指導が前年比11%増と急増

 先日、東京労働局より「賃金不払事案(申告事件)の処理状況の概要」という資料が公開されました。この調査は東京労働局管下18労働基準監督署における平成19年に受理した申告事件の中で取り扱った賃金不払事案(退職金不払事案を含 […]

不機嫌な職場

 講談社から出版されている「不機嫌な職場」の反響が高いという。互いに協力し合えないギスギスした職場になってしまった原因を分析し、その解決策を提言した好著である。いま日本中の、特にホワイトカラーの現場でこの現象が起きている […]

新入社員が抱える5月病への対策

 4月に入社してきた新入社員の全体研修もようやく一段落つき、多くの企業ではそれぞれの配属場所に着いた頃ではないでしょうか。新入社員達はこれまでは「社会人になること」、「組織で働くこと」とは何だろうと漠然とした不安を抱いて […]

飲酒運転に係る懲戒処分の厳罰化ルールを人事院が発表

 人事院は4月1日、「懲戒処分の指針について」の一部改正を各府省等に通知しました。これは懲戒処分が厳正に行われるよう、処分量定を決定するに当たっての参考にするための指針として、平成12年3月に人事院より各府省に発出された […]

新入社員のリアリティショック防止の必要性

 4月1日には街中で何となく違和感のあるスーツ姿の新入社員の姿がたくさん見られましたが、彼らの多くは現在、研修漬けの日々を過ごしているのではないでしょうか。新入社員研修では会社の理念や沿革、各部署の業務内、そして業務に必 […]

派遣先事業主・派遣元事業主に課せられた労働法の適用(労働基準法編)

 3月17日のブログにおいて「産業医選任義務の従業員数50名に派遣労働者は含めるのか」というテーマを取り上げたところ、読者の方から他の労働法関係はどうなっていますか?との質問をいただきました。そこで今回は労働基準法におけ […]

最近の労働法令改正から見る労務管理のトレンド(その2)

 平成20年4月1日から施行される改正パート労働法は労使関係や労働観の変化を感じさせる。この法の概要は、正社員と同視すべき短時間労働者(以下「社員同一視パート」という)の差別的取り扱いの禁止、それ以外の短時間労働者に対す […]

最近の労働法令改正から見る労務管理のトレンド

 平成20年3月1日から労働契約法、さらに4月1日から改正パート労働法が施行される。前者の労働契約法は永年その必要性が叫ばれていたもので、労働基準法を労働刑法とすれば、労働契約法は労働民法にあたる。従来、労働民事トラブル […]

平成20年度の労災保険料率は前年度から変更なし

 3月に入り、労働保険の年度更新の時期が近づいてきました。昨年は雇用保険法の改正が遅れ、申告・納付期限が延長される異常事態となりましたが、今年は大きな改正の予定はなく、先日、厚生労働省のホームページにおいて、労災保険料率 […]

非常に使い勝手が良い東京都労働相談情報センターの冊子「使用者のための労働法」

 今日は先日、東京都労働相談情報センターがホームページで公開した小冊子「使用者のための労働法」をご紹介しましょう。この小冊子は使用者に労働法についての知識があれば、無用な労働トラブルを防ぐことができるのではないかという発 […]