社会保険

10月9日より本格運用により添付書類が省略できることとなった高額療養費等

 2018年8月3日のブログ記事「7月より協会けんぽのマイナンバーによる他機関との情報連携の対象申請が拡大しています」で案内したとおり、マイナンバー制度による情報連携が開始されています。 そして、2018年10月9日より […]

国民健康保険の資格取得手続きを行う際に行われる社会保険適用の確認

 本来、社会保険に加入すべき基準で社会保険適用事業所で勤務しているにも関わらず、様々な理由から加入せず、国民健康保険に加入している人がいるという可能性が以前から指摘されていました。このような背景もあり、2017年度から各 […]

10月から厳格化される被扶養者の認定手続きのQ&Aが公開されました

 2018年9月10日のブログ記事「健康保険の被扶養者認定 今後はマイナンバーの記入が重要になります」でご案内したとおり、今年の10月1日から、健康保険被扶養者の認定の手続きが厳格化され、マイナンバーを用いたときには、添 […]

10月から始まる月額変更の年間平均について申立書等のダウンロードが始まりました

 2018年3月6日のブログ記事「10月1日より新たに始まる社会保険の月額変更における年間平均の取扱い」でご紹介したように、いよいよ来月から随時改定(月額変更)においても年間平均の仕組みが用いられることになっています。  […]

健康保険の被扶養者認定 今後はマイナンバーの記入が重要になります

 2018年9月4日のブログ記事「健康保険の被扶養者認定 公的証明等の添付が求められることで厳格化へ」でとり上げたように、10月1日から健康保険の被扶養者認定が厳格化されます。この実務的な取り扱いが日本年金機構から公開さ […]

健康保険の被扶養者認定 公的証明等の添付が求められることで厳格化へ

 2018年03月26日のブログ記事「海外に住む家族を健康保険の扶養にするときは申立書の添付が必須に」でとり上げたように、海外在住者の健康保険の被扶養者の認定は、厳格化されています。 これに関連し、8月29日には、厚生労 […]

社会保険に遡及加入したときに発生する国民健康保険料の二重払い解消へ

 社会保険に加入すべき要件を満たした従業員が、何らかの理由で社会保険に加入していない状況が生まれ、年金事務所等の調査が行われたときは、最大直近2年間について遡及加入することがあります。  遡及加入した期間については、当然 […]

日本年金機構から8月下旬にマイナンバーの「未収録者一覧」が届きます

 今年の3月5日より、事業所の社会保険手続きでもマイナンバーの利用が始まりました。マイナンバーは、国民の利便性向上等を図るため、社会保障や税などにおいて共通で使用されるものとして、基礎年金番号と結び付けられており、日本年 […]

平成31年4月から始まる産前産後期間の国民年金保険料の免除制度

 産前産後期間の年金保険料の免除は、厚生年金保険においてはすでに以前より行われていますが、平成31年4月からは国民年金保険料についても免除されることになりました。 免除される期間は、出産予定日または出産日が属する月の前月 […]

7月より協会けんぽのマイナンバーによる他機関との情報連携の対象申請が拡大しています

 マイナンバーの活用による各種手続きの負担軽減が大きなテーマとなっていますが、協会けんぽでは、2017年11月から、一部の申請について、申請書等にマイナンバーを記入することで、他機関との税情報に関する情報連携により、(非 […]