社会保険・労働保険

雇用保険の失業手当を受ける際の手続きしおりが公開

 雇用保険の被保険者が離職をした場合、事業所が手続きをした離職票をハローワークに持参することで、失業等給付を受けることになります。失業等給付の中には一般的に「失業手当」と呼ばれることの多い基本手当の他、各種手当が存在しま […]

今月より変更となった労災保険給付等の支払振込通知書

 労災保険の給付等は、被災労働者に対しては、口座振込により厚生労働省から被災労働者本人へ給付が行われています。一方で、事業主等への受任者払い及び未支給の保険給付等、被災労働者本人以外への支給については、労働基準監督署にお […]

平成26年4月1日施行となった産前産後休業期間中の社会保険料免除

 平成24年8月10日に成立した「公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律」では、週20時間以上働く短時間労働者に対して健康保険・厚生年金保険の適用を拡大する改正等が盛り込ま […]

OCR様式に変更となった労働保険料等の還付請求書

 2013年4月26日のブログ記事「一般拠出金への充当手続きが簡素化された今年度の労働保険年度更新」では、労働保険料等の充当に関する変更点を取り上げましたが、今回はそれと併せて今年度より変更になっている還付請求書について […]

一般拠出金への充当手続きが簡素化された今年度の労働保険年度更新

 2013年4月12日のブログ記事「平成25年度の労働保険年度更新にかかるパンフレットが早くも公開されました」では、厚生労働省から公開された年度更新のパンフレットについて取り上げました。平成25年度の年度更新は保険料率の […]

60歳以降の退職者等に案内したい退職後の年金手続きガイド

  いよいよこの4月から特別支給の老齢厚生年金における報酬比例部分の支給開始年齢が61歳に引き上げられました。これに伴い、企業の総務担当者は定年退職者や継続雇用後の退職者から年金等に関する質問を受けることも多く […]

解雇・退職事由に該当し、継続雇用の対象とされずに離職した際の雇用保険の取扱い

 2013年4月に改正高年齢雇用安定法が施行されました。この改正では原則、希望者全員を65歳まで継続雇用する制度を導入することが求められており、例外として心身の故障のため業務に堪えられないと認められること、勤務状況が著し […]

2013年6月から改正される国民年金・厚生年金障害認定基準

 公的年金には、老齢になった際に支給される老齢年金のほかに、一定の障害の状態になった際に支給される障害年金があります。その障害の状態は等級が分かれており、年金額も等級によって異なる仕組みになっています。  今回、この等級 […]

厚生年金基金の見直しにかかる改正法案 国会に提出

 先週、厚生年金基金制度の見直しにかかる「公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案」が提出されました。  この法案のポイントは以下のとおりとなっていますが、来年4月の施行に向け、 […]

平成25年度の労働保険年度更新にかかるパンフレットが早くも公開されました

 毎年6月1日(今年は曜日の都合で6月3日)から7月10日までは労働保険の年度更新の時期となります。年度更新の申告書は例年5月末から6月頭に各事業所に届くことになっていますが、これに先立ち、厚生労働省から労働保険年度更新 […]