労務管理・労働法

法内超勤と割増賃金

 所定労働時間が法定労働時間より短い場合のいわゆる法内超勤や法定休日以外の所定休日に労働させた場合、割増賃金を支払う義務がありますか。  ご質問については、労働基準法第37条による割増賃金の支払義務の有無と、労働契約上の […]

法定労働時間と所定労働時間の違い

 先週から始まりました新しいテーマ「労働時間」について、3回目の今回は「法定労働時間」と「所定労働時間」をご説明いたします。 1.法定労働時間・労働基準法第32条で定められている労働時間で、休憩時間を除き1日8時間、週4 […]

退職金の支給時期と中小企業の資金繰り

 先日、労務ドットコムの人事労務掲示板に、退職金についての書き込みをいただきました。退職金の債権としての取り扱いと税金に関する書き込みでしたが、その中に「就業規則に退職金の支給は6ヵ月以内に最高3回に分けて行うとする規定 […]

「褒めること」と「褒められること」

 今日はまず1つのエピソードをご紹介しましょう。  ある管理者研修で講師が「上司と部下との業務の違いを一言で述べて下さい」と受講生に質問をしました。  ある受講生は「上司は部下を管理する。部下は業務を遂行する」と答えまし […]

「休憩」、「休日」とは?

 本日は、昨日に引き続き、労働基準法に定められている休憩・休日に関して解説をします。 1.休憩 休憩とは、「労働者が労働から離れることを保障される時間」のことをいいます。労働基準法では、以下の通りに与えなければならないと […]

「労働時間」とは?

 昨年11月から3ヶ月の間、改正育児・介護休業法に関する要点や、実務上の疑問点等をご紹介してきました。今回から3ヶ月間は、昨今話題の「労働時間管理」について、今までと同様に週末を利用して、基礎的な内容をご紹介いたします。 […]

アサーティブという考え方

 今回は新時代のコミュニケーション方法といわれる「アサーティブ」についてご紹介したいと思います。  従来のコミュニケーション方法は、主として以下の3つに分類することができました。 (1)自分を大切にし、意思をそのまま相手 […]

「今後の労働時間制度に関する研究会」最終報告書公表

 当blogでも、これまで何度か取り上げている「今後の労働時間制度に関する研究会」(座長:諏訪康雄法政大学大学院政策科学研究科教授)の最終報告書が公表されました。厚生労働省では、今後、この報告を受け、労働政策審議会労働条 […]

年の途中で所定労働日数が変更になったパートタイマーの年次有給休暇

 多くの中小企業において、パートタイマーの年次有給休暇(以下「年休」という)への付与状況は、なかなか改善が進んでいない状況ですが、パートタイマーの年休付与においては、実務上、様々な問題が発生するという事例を多く目にしてい […]

退職届を代筆した場合の有効性

 先日、あるお客様より「従業員が失踪したようで、すでに1週間連絡が取れなくなっています。無断欠勤の状態ですので、ご両親と連絡を取ったところ、自己都合退職で処理することで話が進んでいます。ご両親から本人の名前での退職届を取 […]