最近、「オワハラ」という言葉を耳にすることが増えていますが、先日、厚生労働省から企業に対して、採用にあたって企業側の行き過ぎた行為がないように注意喚起をしたリーフレットが出されました。そこで今回は、この内容についてとり […]
連合は先日、6月に実施した「女性のための全国一斉労働相談」の結果を公表しました。2日間に542件の相談が寄せられ、年代では40代が29.6%ともっとも多く、次いで50代(23.7%)、30代(19.5%)となっています […]
解雇トラブルが年々減少する中、いまやパワハラは労働トラブルの中心となってきています。そのため、最近は弊社にも管理者を対象としたパワハラ研修のご依頼が非常に多くなっていますが、厚生労働省もこうした流れを受け、様々な対応を […]
ハラスメントは多くの職場で問題となっていますが、連合は先日、2015年6月に実施した「女性のための全国一斉労働相談」の結果を公表しました。これによれば、2日間に542件の相談が寄せられたそうです。今回はその傾向を見てい […]
近年は、女性活用・女性活躍という言葉が様々な場面で飛び交い、高い関心を集めています。逆に言うと、男女雇用機会均等法等があっても、なかなか女性が男性と同等に活躍し切れていない現状があるのでしょう。そのような状況を少しでも […]
職場のパワーハラスメント(以下、パワハラという)対策については、平成24年9月10日付け地発0910 第5号、基発0910 第3号「職場のパワーハラスメント対策の推進について」(以下、通達という)に基づいて取組みが行わ […]
近年の労働問題というと、過重労働、メンタルヘルス、ハラスメント等が挙げられるかと思いますが、先日、厚生労働省は「パワーハラスメント対策導入マニュアル」を作成し、ダウンロードを開始しました。 平成24年度の「職場のパワ […]
2015年1月27日のブログ記事「「最高裁判決を受けて改正された均等法・育介法の不利益取扱い禁止等に関する通達」では、広島のマタハラ裁判の最高裁判決を受けて発出された通達について取り上げました。これに関連したQ&Aが先 […]
昨年10月に最高裁でマタハラ裁判の判決が出され、大きな話題となりましたが、厚生労働省の「平成25年版 働く女性の実情」という報告書では、男女雇用機会均等法(以下、「均等法」という)の履行確保に向けた対策状況がまとめられ […]
近年はパワハラがメンタルヘルス不調に結びつき、問題が深刻化するケーるが増えています。そのため、企業においてハラスメント防止ポリシーの策定や相談窓口の設置、管理職向けの研修会など、セクハラと同様に具体的な対策が求められま […]