「年金は債務超過で破綻する!?」「全国民の40%が公的年金の未納者!?」というのは本当でしょうか?今回は年金の誤解を解きます。 (1)年金は赤字?・徴収保険料+国庫負担<年金支給となって単年度赤字となり、積 […]
先日、社会保険の実務セミナーで「厚生年金保険 被保険者住所変更届(画像はクリックして拡大)」の説明をしたところ、「今まで届出をしていなかった!」という受講生がいらっしゃいました。そこで今日は社会保険庁が管理している従業 […]
公的年金はその制度の違いこそあれ先進諸国のほとんどが導入しているが、これは社会の安定を目指す遠大な国家戦略である。その国で、生きて、働き、一人ひとりは微力ながらも全体として国家を支え、やがて年老いて働く能力が衰えたとき […]
年金騒動は定期的に起こる。今年は年金記録問題であるが、その前は2004年の政治家等の保険料未納問題だ。さらに過去にも数回あったが、そのときはほとんど選挙が絡んでいる。それもまるで計ったかのような絶妙のタイミングで問題が […]
年金記録問題は未だ大きな国民的関心事項となっていますが、先日、総務省行政評価局は、年金記録確認第三者委員会への申し立て方法を発表しました。これによれば第三者委員会への申し立ては、全国の最寄りの社会保険事務所において週明 […]
年金記録問題が国政をも揺るがす程の大問題となっていますが、昨日、総務省の年金記録確認中央第三者委員会より「年金記録に係る申立てに対するあっせんに当たっての基本方針(案)」(画像はクリックして拡大)が示されました。非常に […]
近年、中高齢者等の離婚件数が増加していますが、現役時代の男女の雇用格差・給与格差などを背景に、離婚後の夫婦双方の年金受給額には大きな開きがあるという問題が指摘され、離婚時の厚生年金の分割制度が平成19年4月からスタート […]
昨日は今春の年金制度の改正の中から、在職老齢年金の適用拡大について取り上げました。今回はそれに引き続き、老齢厚生年金の繰下げ支給制度についてみてみましょう。 年金の繰下げ支給制度とは、受給できる年金を申し出を行うこと […]
4月に入り、様々な法律の改正が行われています。当ブログでもこれまで健康保険法や雇用保険法、男女雇用機会均等法などの改正について取り上げてきましたが、年金に関しても4月より改正された事項があります。そこで本日から3回に分 […]
厚生労働省より平成19年度の年金額の見込みが公表され、平成19年度の年金額は平成18年度と同額となることが明らかになりました。 国民年金や厚生年金などの公的年金は、年金額の実質的な価値を維持する目的で、前年の全国消費 […]