大津章敬最新刊(共著)「2017年版 賃金・労働条件総覧」本日発売

 社会保険労務士法人名南経営 代表社員の大津章敬の最新刊(共著)である「2017年版 賃金・労働条件総覧 労働条件編」(産労総合研究所)が本日発売となりました。大津はこの中で「労使で取り組む残業削減と生産性向上」という単 […]

従業員5,000人以上の企業の75.0%がLGBTに対応する施策を実施

 経済同友会では、先日、「ダイバーシティと働き方に関するアンケート調査結果」を公表しました。この中に最近、人事管理の中で重要性が高まりつつあるLGBTへの対応に関する調査が行われています。今回はその結果について取り上げま […]

アルバイトが嬉しかった待遇・制度の上位は「交通費」「食事補助」「服装髪型自由」

 飲食を中心にアルバイトの採用難が深刻な状態となっています。例えば、東京労働局が公表した「接客・給仕の職業」の求人倍率は8.17倍(2016年12月)というとんでもない高水準になっており、アルバイトの確保は極めて厳しい状 […]

中国進出企業の懇親会を開催しました/2017年2月24日

 先週末、中国進出企業のみなさんにお集まりいただき、情報交換懇親会を開催しました。この懇親会は、季節に1回程度の頻度で定期的に開催しているものです。今回は参加者13名での開催となりました。 1.前半は、名南経営・中国担当 […]

国際自動車残業代請求訴訟 最高裁の判決文を確認できます

 今朝の各種マスコミでも報道されたとおり、歩合給の計算にあたり、割増賃金を控除することが認められるかを争った国際自動車残業代請求訴訟の最高裁判決が昨日言い渡され、以下のようにそれを容認する判断を示し、審理を東京高裁に差し […]

年次有給休暇の取得率は48.7% 2020年目標の70%には遠く及ばず

 過重労働対策の中では、年次有給休暇の取得も大きなポイントとなります。現在、継続審議中の改正労働基準法案では、年10日以上の年次有給休暇が付与される者について、年間5日以上の取得を義務付けるという措置が盛り込まれるなど、 […]

2017年3月の「人事労務のお仕事カレンダー」

 早いものでもう3月です。新しい年度が始まるにあたって、労使協定の締結・報告など、年に1度行う業務が集中する時期ではないでしょうか。また、入社式や事業方針の発表会などイベントが集中する時期でもあると思いますので、これらの […]

厚労省 平成28年賃構調査 男女間賃金格差は過去最小の73.0%

 先日、厚生労働省は、平成28年賃金構造基本統計調査の結果を公表しました。これは厚生労働省が実施する最大規模の賃金調査であり、今回は10人以上の常用労働者を雇用する民営事業所の客体(65,881事業所)のうち、有効回答を […]

労働保険料は口座振替が便利です!

タイトル:労働保険料は口座振替が便利です!発行者:厚生労働省発行日:平成29年1月ページ数:2ページ概要:労働保険料納付における口座振替のメリットと手続きについて解説したリーフレット。 Downloadはこちらから(67 […]

中国就労許可セミナーを開催しました(2017年2月24日)

 名南経営コンサルティングネットワークでは、国際関係の様々なセミナーを開催しています。今回は、名南経営名古屋本社にて、新制度となる中国就労許可制度について、現状での運用状況も交えながら解説を行いました。今回は普段にも増し […]

3月3日に名古屋駅で話題の「勤務間インターバル制度」導入セミナーが開催

 ここ最近、大手企業を中心に長時間労働に関する話題を頻繁に耳にする機会が多くなり、企業においてはなんらかの対策を講じなければと思っていることだと思います。  そのひとつの手段として昨年度から助成金導入等で話題となっていた […]

職場意識改善助成金 勤務間インターバル導入コースのリーフレットが公開

 働き方改革の中で様々な取り組みが行われています。先週金曜日はプレミアムフライデーが大きな話題になりましたが、今後、大きな話題になると予想されるのが勤務間インターバル制度です。  この制度は、労働者の睡眠時間を確保し、健 […]

職場意識改善助成金 勤務間インターバル導入コース(新設)のご案内

タイトル:職場意識改善助成金 勤務間インターバル導入コース(新設)のご案内発行者:厚生労働省発行時期:平成29月2月ページ数:2ページ概要:先日より受付が開始された職場意識改善助成金(勤務間インターバル導入コース)に関す […]

飲食業における人事労務管理のポイントと社労士としての関与法(東京・大阪)受付開始!

 25兆円産業ともいわれる飲食業界を取り巻く環境は厳しさを増しています。このうち、人にかかわる問題だけ取り上げてみても、「人手不足」「一人当たりの労働時間の長時間化」「採用コストの高騰」「パートタイマーの社会保険加入によ […]

大津章敬「これから人事コンサルを始める社労士のための人事制度構築[超基礎]講座」東京・大阪で5月に開催

 最近は企業を訪問すると、採用に苦戦しているという相談を受けることが多いのではないでしょうか?このような人材不足の時代には、既存社員の定着促進と効果的な人材育成が不可欠になることから、人事制度の構築ニーズが大きく高まりま […]

大反響の大津章敬 過重労働セミナー 3月9日(木)に名古屋駅で緊急開催決定

 電通の事件もあり、過重労働対策についての関心が高まっています。そこで2017年3月9日(木)に名古屋駅でOBC様のセミナーで過重労働をテーマとしてお話しすることとなりました。こちらは1月17日に開催し、満席・受付終了と […]

製造現場で活用できる外国語版の安全衛生教育マニュアル/厚生労働省

 言語の異なる外国人従業員に対して、安全衛生の教育を行うことは一苦労するものでありますが、この点について、厚生労働省が製造現場の経験年数が少ない従業員向けの「未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル」を作成し、ホームペ […]

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン

タイトル:労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン発行者:厚生労働省発行時期:平成29月2月ページ数:12ページ概要:平成29年1月20日に策定された「労働時間の適正な把握のために使用者が講ず […]

労働時間の適正把握のためのガイドラインのリーフレットが公開!

 2017年1月25日のブログ記事「「労働時間の適正把握のためのガイドライン」が策定・公開されました」で取り上げたとおり、昨年末に公表された厚生労働省の「「過労死等ゼロ」緊急対策」に基づき、平成29年1月20日に「労働時 […]

急増する男性の育児休業取得率 経済同友会調査では29.4%

 少し前まで、男性が育児休業を取得すると非常に珍しいという印象を受けたものですが、いまや状況はまったく変わりつつあります。2016年8月22日の大津章敬公式ブログ記事「イクメン化する若手男性従業員の定着には欠かせないワー […]