短時間労働者に対する厚生年金保険等の適用が拡大されています

タイトル:短時間労働者に対する厚生年金保険等の適用が拡大されています発行者:日本年金機構発行日:平成29年2月ページ数:2ページ概要:平成28年10月よりパートタイマーへの社会保険の適用拡大が行われたことと、平成29年4 […]

東海日中貿易センター様の中国実務セミナーにて弊社・清原学が講師を務めました/2017年2月21日

 2017年2月21日に、株式会社名南経営コンサルティングのコンサルタントである清原学が、一般社団法人東海日中貿易センター様主催の中国実務セミナーにおいて、講師を務めさせていただきました。今回のセミナーは、2017年の中 […]

大企業の役職別賃金水準 部長698,489円、課長535,698円

 社員にその職責の大きさや世間相場に見合った賃金を支給することは、賃金管理の中でももっとも重要な事項の一つとなります。そこで今回は経団連が先日発表した「2016年6月度 定期賃金調査結果」の中から役職者の賃金水準に関する […]

在宅勤務辞令

 これは、在宅勤務を命じる際に、交付する社内書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:不要法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 shoshiki735.docx(19KB)PDF形式 […]

年金受給資格期間の10年への短縮を受けて送付される年金請求書とその手続き

 2016年11月25日のブログ記事「平成29年8月施行に変更された老齢年金の受給資格期間の短縮措置」でも取り上げたように、2017年8月から年金を受け取るために必要な期間が25年から10年に短縮されます。これに関連して […]

安心して働くための「無期転換ルール」とは~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~

タイトル:安心して働くための「無期転換ルール」とは~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~発行者:厚生労働省発行時期:平成29月1月ページ数:2ページ概要:労働契約法における無期転換ルールの概要や、その […]

愛知県製作の「中小企業女性の活躍推進ハンドブック」がダウンロードできます

 昨年は女性活躍推進法が施行されるなど、女性活躍という言葉が一般化した年となりましたが、本格的な取り組みはこれからではないでしょうか?  こうした動きの背景には、労働力人口の減少というわが国の構造的な問題があります。愛知 […]

西脇明典弁護士【労働塾】中途採用における労働トラブル事例とその対策 東名阪福で開催

 バブル期に匹敵する深刻な人材不足の中、多くの企業で人材確保が大きな課題となっています。魅力のある労働環境を構築し、採用力を向上させることも重要ですが、現実には人数確保のために採用のバーを下げざるを得ないという実情も多く […]

中国入国時の指紋採取/深セン空港にて試験実施開始

 中国の公安部が外国人の中国入国時に指紋採取を行うことを発表したと、中国の日本国大使館からお知らせがされました。  この外国人に対する指紋採取は、入国港における審査効率の向上、出入国秩序の維持、出入国管理のサービスの向上 […]

来年度も引上げが予定される子ども・子育て拠出金(旧:児童手当拠出金)

 厚生年金保険の適用事業所では、児童手当に必要な費用、地域子ども・子育て支援事業に必要な費用をまかなうものとして、子ども・子育て拠出金(旧:児童手当拠出金)が厚生年金保険の保険料とともに徴収されています。今年度、この子ど […]

西脇明典弁護士【労働塾】中途採用における労働トラブル事例とその対策 3月28日に名古屋駅で開催

 バブル期に匹敵する深刻な人材不足の中、多くの企業で人材確保が大きな課題となっています。魅力のある労働環境を構築し、採用力を向上させることも重要ですが、現実には人数確保のために採用のバーを下げざるを得ないという実情も多く […]

労働時間適正把握ガイドライン(3)36協定の上限時間がサービス残業の原因になっていませんか?

 「残業を減らす」という掛け声は多くの会社で聞かれるが、その一方で本当に残業の削減をうまくできている会社は少ないと感じていた大熊。今日の服部印刷ではそのような話になっていった。過去の関連記事はこちら2017年2月13日「 […]

日経ヘルスケア 2月号「常態化する長時間労働をどう是非?」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!経営者のための人事・労務入門」という連載を行っております、日経ヘルスケアの2月号が発売になりました。今月は「不必要な会議の見直しや人事評価での時短の促進などを視野に 常態化する長時 […]

岩崎仁弥社労士による「同一労働同一賃金時代」に働き方改革を主導する社労士になる講座 東京・大阪は満席迫る

東名阪福岡の4都市で開催!東京と大阪は満席間近! 昭和型雇用システムが制度疲労するなか、次世代型雇用システムを見いだすことができずに迷走を続けていた我が国の雇用環境がいよいよ一新されるときが近づいています。そのキーワード […]

【まもなく開催】中国・新就労許可制度セミナー(2017年2月24日)@名古屋

 名南経営コンサルティングネットワークでは、海外進出する企業の支援として様々なテーマでセミナーを開催しています。今回は、名古屋において、2017年4月から本適用される『中国就労許可の新制度』をテーマにセミナーを開催します […]

完全雇用に近付く愛知の雇用 非正規比率は37.0%

 人手不足に沸く愛知県の雇用情勢ですが、先日、愛知県は平成28年度平均の「愛知県の就業状況」資料を公開しました。この資料は、総務省統計局が実施している「労働力調査」の愛知県分の個別データ(毎月約2,400世帯)の使用につ […]

働き方改革実現会議で行われる65歳定年+70歳までの継続雇用、高年齢者雇用継続給付廃止の議論

 昨日(2017年2月15日)のブログ記事「働き方改革実現会議 労働時間の上限を年間720時間で設定へ」では、一昨日に行われた第7回働き方改革実現会議における労働時間規制の議論について取り上げました。実はこの日の会議では […]

日・チェコ社会保障協定の改正議定書の署名が行われました

 日本政府が、2017年2月1日、チェコのプラハにおいて、「社会保障に関する日本国とチェコ共和国との間の協定を改正する議定書」の署名を行いました。  この改正議定書は、2009年に発効した現行の社会保障協定の一部を改正す […]

働き方改革実現会議 労働時間の上限を年間720時間で設定へ

 労働時間の上限設定についての議論が進められていますが、昨日行われた第7回働き方改革実現会議では、その基本的な方向性が示されました。  そのポイントは以下のとおりとなっています。36協定により週40時間を超えて労働可能と […]

在宅勤務許可申請書

 これは、在宅勤務を行う際に、許可を得るための社内書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:不要法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 shoshiki734.docx(19KB)PDF […]