CDおよびDVDによる提出が可能となった社会保険手続き

 これまで健康保険・厚生年金保険の適用関係の手続きは、紙媒体での提出のほか、FDやMOで提出することが認められてきましたが、FDが平成22年年度末に生産終了になったことに伴い、新たな電子媒体としてCDおよびDVDによる提 […]

10月13日静岡開催!西脇明典弁護士の解雇・退職トラブル対策セミナー 受付中

  いつの時代も解雇や雇止めは労働トラブルの最大の原因でありますが、近年は従業員の権利意識の向上や雇用形態の多様化によってその問題は更に深刻化かつ複雑化しています。例えば、業績悪化による人員削減を行う場合、継続 […]

EXCELで書類の作成・印刷・届出ができるようになった日本年金機構の諸手続き

 2011年9月20日のブログ記事「ネットから印刷して利用できるようになった雇用保険の帳票類」でも紹介しましたが、官公署に提出する書類(様式)が次第にインターネットからダウンロードできるようになり、利用者にとっては利便性 […]

妊娠の申し出を受理した際に本人へ渡す説明資料(例)

 これは、会社が妊娠の申し出を受理し、その際に会社が本人に対して知っておいて欲しいこと(産前休暇の申し出方法、育児休業制度の概要等)を分かりやすくまとめた説明資料のサンプル((画像はクリックして拡大)です。重要度:★出所 […]

日経ビジネス 9月19日号「年金二重負担に企業が悲鳴」

 現在発売されております日経ビジネス9月19日号に弊社コンサルタントの清原学の取材記事「年金二重負担に企業が悲鳴」が掲載されています。  本稿では9月上旬に細則が公表された中国社会保険法の外国人に対する適用に関し、社会保 […]

申告書の書き方見本も掲載された「平成23年分 年末調整のしかた」ダウンロード開始

 2011年9月14日のブログ記事「[年末調整]平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ダウンロード開始!」でも取り上げましたが、平成23年の年末調整関連の資料が公開され始めています。  先週末には、早くも「平 […]

ネットから印刷して利用できるようになった雇用保険の帳票類

 インターネットの普及に伴い、社会保険に関連する手続きも大幅に変わってきています。電子申請でいつでもどこでも手続きができるようになったことはもちろん、これまでは原則として官公署に出向いて入手していた各種様式もインターネッ […]

事業主の皆様へ 厚生年金保険・健康保険制度のご案内

タイトル:厚生年金保険・健康保険制度のご案内発行者:日本年金機構ページ数:4ページ概要:厚生年金保険・健康保険の加入義務や保険料負担の仕組み、厚生年金の給付概要について簡潔にまとめたリーフレットDownloadはこちらか […]

3時間で全体像を理解する!中国労務管理の基礎知識セミナー 11月8日(火)に東京で開催

 国内市場の縮小や過去に例がない水準となっている円高の影響を受け、企業の海外進出が止まりません。この流れは社会保険労務士の中心顧客である中小企業にも及んでおり、今後、海外進出に関する相談が急増すると予想されます。  そこ […]

育児・介護休業法のあらまし

タイトル:育児・介護休業法のあらまし発行者:厚生労働省発行時期:平成22年9月ページ数:8ページ概要:育児・介護休業法における休業制度や短時間勤務制度について、育児における両立支援制度と介護における両立支援制度に分けてわ […]

中国人事管理の先を読む!第18回「進出企業の人事制度(12)中国社会保険法 外国人適用を読み解く」

本記事は2011年8月17日 Bizpresso掲載記事のバックナンバー転載です。細則に基づく記事は近日公開予定です。  2011年8月3日(水)~5日(金)の3日間、大阪、東京で講演を担当します。そのうち2日間が「中国 […]

中国人事管理の先を読む!第17回「進出企業の人事制度(11)ベースアップ③」

 昇給には、「ベア」と「定昇」があるということを前回お話しましたが、限られた昇給原資(予算)の中で、それぞれにどの程度の原資を振り分けるべきかが昇給決定の際の大きな悩みとなります。  ベアを疎かにしてしまうことで引き起こ […]

中国人事管理の先を読む!第16回「進出企業の人事制度(10)ベースアップ②」

 日本国内の企業では給与の上昇が鈍り、早い時期からベースアップの概念がなくなり、定期昇給と合わせて実施されるようになりました。中国では2006年に入ってからインフレ経済が進行し、賃金所得政策も重なって、物価上昇の傾向が顕 […]

離職証明書の提出時期の変更について

タイトル:離職証明書の提出時期の変更について発行者:厚生労働省発行時期:2011年9月ページ数:2ページ概要:雇用保険被保険者が取締役等になった場合や1週間の所定労働時間が20時間未満となった場合の離職票の取り扱い変更に […]

離職証明書の届出時期が変更になった雇用保険の週20時間未満での資格喪失者

 2011年9月8日のブログ記事「8月5日に変更された育児休業給付延長に関する取り扱い」をはじめとし、最近、雇用保険の取扱いに関する細かな変更が多くなされています。本日はこのような変更の中でも影響が大きいと思われる離職証 […]

全都道府県の最低賃金答申が出揃う 全国加重平均額は737円

 近年、生活保護との逆転会場などから大幅な引き上げが見られる地域別最低賃金額の改定ですが、すべての地方最低賃金審議会で改定後の地域別最低賃金額の答申が行われました。その結果が左の図表(画像はクリックして拡大)です。 [平 […]

[年末調整]平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ダウンロード開始!

 平成24年分年末調整関連の記事はこちらのカテゴリ「税務」からご覧いただけます。 今年は扶養親族の変更もあり、総務担当者にとっては例年以上に関心が高くなっている年末調整ですが、昨日より国税庁ホームページにおいて、平成24 […]

健康診断個人票(海外派遣)

 労働者を6ヵ月以上海外に派遣しようとするとき、また、6ヵ月以上海外勤務した労働者を帰国させ、国内の業務に就かせるときに行う海外派遣労働者の健康診断。この書式は、その健康診断個人票サンプル(画像はクリックして拡大)です。 […]

日経ヘルスケア 9月号「1カ月単位の変形労働時間制とは」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケアの9月号(第81回)が発売になりました。今月は1カ月単位の変形労働時間制とは」というタイトルで、労働時間制度を業 […]

平成24年秋(予定)から3年間に限り、納付可能期間を10年間に延長します

タイトル:平成24年秋(予定)から3年間に限り、納付可能期間を10年間に延長します発行者:厚生労働省発行時期:平成23月9月ページ数:1ページ概要:年金確保支援法が成立により3年間に限り認められることとなった、国民年金保 […]