人事労務最新情報

今年10月から500人以下企業についても年金適用拡大(20時間基準)が可能になる見込み

 この国会は参議院選挙を控えていることもあり、労働関係法の改正も本数は少なく、また比較的地味なものが多いという印象を受けていますが、中には介護における所定外労働の免除制度の創設のような実務への影響が大きい法改正が含まれて […]

労基署へ提出するストレスチェック実施報告の様式が公開されました

 昨年の12月にストレスチェック制度がスタートし、3ヶ月半が経過しました。従業員数50人を超える事業場では、今年の11月30日までにストレスチェックを実施し、労働基準監督署へ報告書(心理的な負担の程度を把握するための検査 […]

キャリアアップ助成金など2016年4月以降の13の助成金改正内容

 この時期になると新年度の助成金制度の改正についての関心が高まりますが、先日、「雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に対する意見の募集について」のパブリックコメントが出 […]

今年も開催!深石圭介社労士の【2016年度助成金】実践講座 東名阪福で開催

 日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)では毎年恒例となっている深石圭介氏(労務管理事務所 新労社代表 特定社会保険労務士)による助成金セミナーを今年も開催します。昨年同様、トータルで5時間というボリュームでの講座 […]

内閣官房のマイナンバー説明資料 最新情報を追加した平成28年3月版が公開

 マイナンバー制度がスタートし、2ヶ月強が経過しましたが、マイナンバーカードの交付の遅れなどは見られるものの、これまでのところ大きなトラブルもなく、静かなスタートを切りました。しかし、その間、雇用保険雇用継続給付の取り扱 […]

今後の高年齢者雇用のあり方 42%が「状況を見て対応を検討」と回答

 最近、中堅以上の企業の人事担当者から「65歳への定年延長」という話題が聞かれることが多くなってきています。人材採用難や管理職層の人材不足などがその主要因のように感じますが、世間の状況はどうなのでしょうか?本日は、エン・ […]

1963年以降の有効求人倍率をグラフ化して分かったこと

 人手不足という相談を毎日のように受ける状況が続いていますが、過去の日本の労働の歴史において、現在の状況はどんな位置づけにあるのだろうかと興味を持ち、厚生労働省の一般職業紹介状況のデータを調べてみました。今年1月の有効求 […]

5月12日東京開催「社労士のための労災給付処分における【審査請求制度】活用実践講座 」受付開始

労災給付が不支給となったらどう対応すればいいの?この疑問に答えます! 今年4月、行政不服審査法 50年ぶりの改正となります。今回の改正により、今後、審査請求を行うか否かについて、労働者性、業務上外、通勤上外、障害等級等の […]

実務担当者必見!愛知県作成の「職場のメンタルヘルス対策ガイドブック」

 メンタルヘルスの問題は、過重労働や職場におけるハラスメントの問題と相まって、企業の労務管理の大きな課題となっています。昨年の12月には、ストレスチェック制度が開始され、今後、企業と従業員双方で対応していくべき課題として […]

[注目通達]労働時間の把握に「IC定期券等」の利用も

 一昨年の11月に過労死等防止対策推進法が成立し、長時間労働、過重労働およびこれによる健康障害の発生の問題がさらに注目を浴びるようになっています。特にここ最近は、人材不足が続いており、不足分を時間外労働で補わざるを得ない […]