正社員である従業員が「今日は、子供が急に熱を出したので休みます。」と当日の朝に電話をしてきました。子の看護休暇に関する法律の新設について聞いたことがあるのですが、あまりに急な申し出なので、休暇取得を許可すると業務に支障 […]
本日は、今回の改正で義務化された「子の看護休暇」についてご説明いたします。 「子の看護休暇」とは、小学校就学前の子を養育する労働者が、その子が負傷し、又は疾病にかかったときに看護を行う際、事業主に申し出ることにより、 […]
11月29日に名南経営本館2階研修室で開催致します無料セミナー「中小企業に求められる定年延長法改正の対策」は本日満席・受付終了となりました。多くのお申込みを頂きましてありがとうございました。なお、このテーマに関しては今 […]
11月4日の当blogで「成果主義の時代に家族手当をどう考えるか 」という記事を掲載しましたが、本日は「諸手当を考える」シリーズ第2回として、家族手当同様に見直しが進められる公的資格手当についてお話しすることにします。 […]
今日はコミュニケーションのズレについてお話したいと思います。 例えば、藤岡部長の下に橋本という部下がいます。藤岡部長は橋本の業務課題として営業力の向上を挙げていました。そのため、橋本に対しては手取り足取り営業方法を教 […]
高年齢者雇用安定法の改正により、平成18年4月1日より定年の引上げ、継続雇用制度の導入等が企業に義務化されることは既にご存知のことかと思います。この改正では、60歳に達する社員がいない場合であっても企業として以下のいず […]
当blogでは以前よりメンタルヘルスに関連するトピックを取り上げていますが、今日はストレスの簡易診断をご紹介いたします。 旧労働省の「作業関連疾病の予防に関する研究」の「労働の場におけるストレス及びその健康影響に関す […]
愛知県中小企業団体中央会の機関誌「中央会あいち 増刊・秋号」において、当社コンサルタント大津章敬の連載が行われていますが、その原稿のWEB公開が開始されました。今回の連載は「中小企業の賃金制度改革成功の秘訣」と題し、4 […]
東京労働局は、個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律に基づく「個別労働紛争解決制度の平成17年度上半期の利用状況」を発表しました。以下がその実数ですが、ものすごい勢いで利用が進んでいることがわかります。 □総合労働相 […]
私は現在、週3日勤務のパートタイマーとして働いています。育児休業は、取得することのできる労働者の範囲が限られていると聞きました。正社員ではない私は育児休業を取得することはできないのでしょうか? 育児・介護休業法の対象 […]