安全衛生

改正安衛法成立~月100時間超の時間外労働に面接指導

 10月26日、労働安全衛生法の改正が参議院で可決し、成立しました。この改正では、法律案の要旨にあるように「働き方の多様化が進む中で、重大な労働災害の頻発、長時間労働に伴う脳・心臓疾患や精神障害の増加など労働者の生命や生 […]

労働者の疲労蓄積度チェックリストを活用した組織の健康診断

 近年、労働時間に関して二極化の現象が顕著に現れています。つまり短時間労働者を中心とした非正規従業員が増加する傾向が強まる中で、正社員の労働時間は増加の一途を辿り、東京労働局の昨年の調査によれば、脳・心臓疾患の発症との関 […]

最近の人事労務用語「EAP」とは?

 最近の人事労務管理で注目されているキーワードのひとつとして「EAP」があります。EAPとは「Employee Assistance Program」の略称であり、「従業員援助(支援)プログラム」と訳されています。国際E […]

労災保険から給付が行われる二次健康診断

 平成13年4月1日より労働者災害補償保険(以下「労災保険」という)より、二次健康診断に関する給付制度が運用されています。  この二次健康診断の対象となる労働者は、定期健康診断、雇入時の健康診断、特定業務従事者の健康診断 […]

労働者の疲労蓄積度チェックリスト

 これまでも度々メンタルヘルスの問題について取り上げていますが、心の病気が原因で休職する従業員が増え、メンタルヘルスに関する関心や早期発見の重要性を感じているという企業が年々増加しています。    そこで本日は […]

急増するメンタルヘルスと企業に求められる取組み

 ここ数年で企業におけるメンタルヘルスの問題に対する認知が急速に高まっています。今回は社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所が昨年8月に発表した「産業人メンタルヘルス白書:pdf」より以下の3点についてご紹介し、多く […]

7月1日より石綿障害予防規則が施行されています

 依然として連日のように石綿による肺がん、中皮腫等の健康障害のニュースがマスコミを賑わせています。被害の実状が明らかにされ、一般市民レベルでもその毒性に対する恐怖心が高まる中、旧労働省の対応の遅れなども指摘され、大きな社 […]

アスベスト(石綿)を取り扱う作業従事経験者への健康注意の呼び掛け

 最近、アスベスト(石綿)による中皮腫などの健康被害が拡大し、マスコミを賑わしています。10日ほど前の新聞報道では石綿製品をつくる会社の従業員の死者だけでも300人に迫っているというニュースを目にしましたが、今後しばらく […]

年々増え続ける心の病気

 ここ数年、多くの企業でメンタルヘルスの問題が深刻化しています。今回はその実態を理解するという意味から、社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所が昨年8月に発表した「産業人メンタルヘルス白書」:pdfより、その内容の一 […]

地域産業保健センターによる無料の健康問題相談

 地域産業保健センターは、医師会が厚生労働省の委託を受け、産業医の選任義務のない小規模事業場(労働者数50人未満)の従業員に対する健康相談や個別訪問指導を行っている組織です。最近は職場での安全配慮義務が強く求められるよう […]