労務管理・労働法

通達で確認された休業期間中に休日があった場合の平均賃金算出方法

 リーマンショック以降、多くの企業で生産調整などによる休業が実施され、雇用調整助成金および中小企業緊急雇用安定助成金(以下、「雇用調整助成金」という)の申請が増加しました。  ここまで多くの企業で休業が行われたということ […]

厚生労働省が発行する「やさしい労務管理の手引き」と「知っておきたい 働くときのルールについて」

 近年、労働トラブルは増加していると言われていますが、その原因のひとつとして、労使双方の労働法を始めとした労務管理に関する知識が浸透していないことがあると考えられています。労働法の知識は学校で学ぶ機会も乏しく、働き始めて […]

東京労働局が提供する就業規則作成のポイント作成例

 各都道府県労働局は、今夏からホームページをリニューアルし、より多くの情報提供を行っています。特に「36協定について」「各種保険について」「就業規則について」といった目的別に検索できるようになっているケースも多く、企業の […]

東京都産業労働局からダウンロードできる「ポケット労働法2011」

 労使トラブルは近年増加の一途を辿っていますが、その原因のひとつとして、労使双方の労働に関連する基礎知識の不足が指摘できるでしょう。  労働に関連する法律においては、人員募集から採用、退職まで幅広いルールが定められていま […]

厚生労働省から公開された「中小企業に役立つ時間外労働削減の事例集」

 過重労働の原因や精神疾患の原因として長時間労働が挙げられますが、現実にはなかなか労働時間の削減が進まない企業も多くあるのではないでしょうか。特に中小企業においては、限りある人材を活用しながら、業務の繁閑に対応していく必 […]

脳・心臓疾患にかかる労災支給決定件数の84%は80時間以上の時間外労働

 本日は2011年6月22日のブログ記事「精神障害にかかる労災支給決定件数と高い相関関係を持つ「職場での対人関係トラブル」」に引き続き、先日、厚生労働省が発表した平成22年度の「脳・心臓疾患および精神障害などの労災補償状 […]

節電に向けた労働時間の見直しのポイントと1年単位変形労働時間制採用の事業所における必要手続き

 東日本大震災発生に伴う電力問題で、7月以降、所定休日の変更やサマータイム導入などの対策を進める企業が多く見られますが、労使協定の変更など具体的な手続きを行わなければならない時期に入ってきています。そこで本日は節電に向け […]

平成22年の賃金不払い事案件数は過去10年で2番目の高水準

 先日、東京労働局より「平成22年賃金不払事案(申告事件)の処理場居の概要」が公表されました。これは東京にある18の労働基準監督署が受理した申告事件の中で取り扱った賃金不払い事案をまとめたもの。これによれば平成22年の不 […]

倍増した労基署の定期監督件数 労働時間、割増賃金、就業規則の法違反が激増

 先日、東京労働局より「平成22年の定期監督等の実施結果」が公表されました。これは東京にある18の労働基準監督署が実施した定期監督等の実施結果をまとめたもの。これによれば平成22年度の定期監督実施件数は9,469件にも上 […]

厚生労働省が発行する「労働法ハンドブック」が改訂されました

 厚生労働省から発行されるリーフレットは近年、非常に充実しており、事業主向けのみではなく、労働者や就職をする学生向けのものもたくさん発行されるようになりました。そのひとつに「知って役立つ労働法 -働くときに必要な基礎知識 […]