社会保険・労働保険

急速な改革が進められる大企業の企業年金制度

 先日、厚生労働省より「平成17年賃金事情等総合調査」の結果が発表されました。この調査は、中央労働委員会が行う労働関係の調整の参考とするため、資本金5億円以上・労働者1,000人以上の会社を対象に行われたものですので、基 […]

企業年金2006年度第1四半期の運用実績は△3.03%

 先日、格付投資情報センターより企業年金(厚生年金基金、企業年金基金、税制適格年金等)の2006年度第1四半期(2006年4~6月)の運用実績が発表されました。これによると2006年第1四半期の収益率の平均値は、国内・外 […]

リスク資産の割合が高まる家計資産の残高

 退職給付制度改革の中で確定拠出年金制度が議題に挙がる際、必ず聞かれるのが「当社の従業員に自己責任による投資をさせるなんて無理だ」という声です。この意見が、同制度の導入を阻害する1つの大きな理由ですが、統計データから見て […]

本格的導入が始まった確定給付企業年金制度

 先日、企業年金連合会「平成18年7月1日現在の企業年金の現況」という資料が発表されました。これは厚生年金基金、確定給付企業年および確定拠出年金の導入状況がまとめられたものですが、以下でその主要データをご紹介しましょう。 […]

8月に引き上げられる雇用保険の基本手当日額および高年齢雇用継続給付の支給限度額

 昨日、厚生労働省より「雇用保険の基本手当の日額、高年齢雇用継続給付の支給限度額等の変更について」という告示が公表され、8月1日より実施される以下の内容についての詳細が明らかになりました。○基本手当の日額の最低額及び最高 […]

7月より改正される国民年金の保険料免除制度・一部納付(免除)制度

 国民年金保険料の支払に関し、経済的理由により、その全額または半額の免除を受けることができる制度がありましたが、7月より一部納付(免除)制度の改正が行われました。本日はその概要について取り上げることとします。全額免除制度 […]

月給者の欠勤控除時の取り扱いの統一化~平成18年度算定基礎届における注意点その2

 本日は昨日に引き続き、今年の算定基礎の変更ポイントについて取り上げたいと思います。2日目の今日は月給者の欠勤控除の取り扱い方法の統一という点について確認しておきましょう。  平成17年度までの月給者の欠勤控除の取り扱い […]

支払基礎日数が20日から17日に変更~平成18年度算定基礎届における注意点その1

 そろそろ事業主宛に社会保険事務所から算定基礎届が送付される時期となりました。本日と明日の2日に亘り、平成18年の算定基礎届作成における注意点についてみてみることとします。まず、本日は今年の算定基礎届における最大の変更点 […]

休憩時間中の怪我は労災?

[質問] 従業員がお昼休憩に入るため、休憩室に行く途中の階段にて転んでしまい、足を骨折してしまうという事故が発生しました。休憩時間中の出来事なのですが、労災として取り扱われるのでしょうか? [回答] お昼休みに休憩室に行 […]

国民年金より支給される老齢基礎年金の受給要件

 先日来、全国の社会保険事務局での国民年金保険料の免除等に関する不正が明らかになりましたが、この免除等の措置によって影響を受けるのが、国民年金の加入期間であります。そこで本日は、国民年金のもっとも基本的な給付である老齢基 […]