雇用均等・育児介護

育児休業中に他社で勤務したときの育児休業給付の扱い

 一定の要件を満たした育児休業取得者は、手続きを行うことで、雇用保険から育児休業給付が支給されます。この育児休業給付は、育児休業中の所得補償であり、一定額以上の給与が支給されていたり、一定時間数以上の就業があると、支給額 […]

両親ともに取得対象者となる育児休業の延長

 今年の10月より、改正育児・介護休業法が施行され、育児休業が最長2歳まで取得できるようになりました。男性の育児休業取得率は3.16%となかなか取得率が上がらない状況にあるものの、助成金をきっかけに男性の育児休業者が初め […]

今回も公開された改正育児・介護休業法のQ&A

 平成29年は1月と10月に改正育児・介護休業法が2回施行されるという珍しい年になりました。10月施行の改正法は1月に比較すると、改正のポイントが絞られていて、規程整備の対応も比較的、負担の少ないものとなっていました。  […]

育児休業の社会保険料免除制度 申出の手続きが追加に

 今月、改正育児・介護休業法が施行され、子どもが1歳6ヶ月以後も保育所等に入れない等の理由がある場合には、最長子どもが2歳になるまで育児休業期間を再延長できる制度が導入されました。 これに伴い、雇用保険の育児休業給付も改 […]

育休延長後に延長事由が消滅した場合の育児休業給付支給可否

 いよいよ10月より子が2歳に達するまでの育児休業の再延長が始まります。今回の改正にあわせ、雇用保険の育児休業給付も再延長できるように変更になります。育児休業の延長を行ったときに、実務上、疑問に感じることのひとつとして、 […]

子の看護休暇を入社直後から取得できるように配慮する旨の指針見直し検討

 育児の両立支援は国の大きな政策となっていますが、子の看護休暇については、労使協定を締結することによって、その事業主に継続して雇用された期間が6か月に満たない労働者については取得できないようにすることができるというのが現 […]

改正法対応の育児介護休業規程(詳細版)が公開されました

 いよいよ改正育児・介護休業法の施行が10月に迫ってきました。そろそろ規程整備を進めている企業も多いかと思いますが、これまで簡易版しか公開されていなかった育児介護休業の規定例について、詳細版も公開されました。この規定例を […]

日本商工会議所が公開した「くるみん認定」新基準に関する解説資料

 両立支援に熱心な企業では、くるみんの認定を目指すケースが多く見られます。そうした企業のみなさんが活用できる「くるみん認定・プラチナくるみん認定の新基準に関する解説資料」を日本商工会議所が作成・公開しました。  くるみん […]

育児短時間勤務制度 小学校就学の始期に達するまでが全体の30.8%

 いよいよ10月に改正育児・介護休業法が施行されることから、規程を整備されている担当者の方も多いのではないでしょうか?育児・介護休業制度等の状況に関しては、毎年、雇用均等基本調査が発表されており、先日、平成28年度が公表 […]

10月施行 改正育児・介護休業法対応の規定例(簡易版)のダウンロード開始!

 今年(平成29年)の10月には、今年2回目の改正育児・介護休業法が施行となりますが、これに対応した「育児・介護休業等に関する規則の規定例〔簡易版〕」が厚生労働省から公開されました。今後、簡易版ではない規定例も出てくると […]