雇用

大学生の58.7%が5社以上のインターンシップに参加

 2022年10月21日の記事「新卒採用を実施も「全く採用できなかった」企業が19.9%」でも取り上げた通り、新卒採用の環境が激化していますが、その一方で、採用活動におけるインターンシップの重要性が高まってきています。そ […]

若手人材不足により増加が予想されるミドルの求人

 深刻な人手不足が続いています。かつては30歳や35歳が転職上限年齢などと言われましたが、いまや状況は大きく変わってきています。本日はエン・ジャパンの「転職コンサルタント170人が転職市場を予測!「2023年ミドルの求人 […]

過半数の企業で中途採用の充足率50%未満という深刻な採用難の時代

 深刻な採用難の時代となっています。今回は、リクルートの「2022年度上半期 中途採用動向調査」の中から、中途採用の充足状況と2022年度下半期の中途採用計画の状況について見ていきます。  これによれば、2022年度上半 […]

新卒社員の「七五三問題」 最新状況はどうなっているか

 昔から、新卒社員の離職率について、よく七五三であると言われます。これは就職後3年以内離職率が、中卒で7割、高卒で5割、大卒で3割あるという意味ですが、時代によってこれも変化してきています。そこで本日は、厚生労働省の「新 […]

転職により賃金が一割以上増加した割合が33.4%と過去最高値を更新

 海外でもGreat Resignation(大転職時代)という言葉が生まれるなど、コロナ以降、世界的に転職市場が活性化しています。我が国でも同様の状況が生まれていますが、そこに労働力人口減少による人手不足という要因等が […]

重要性を増す内定者と企業とのコミュニケーション

 2022年10月21日の記事「新卒採用を実施も「全く採用できなかった」企業が19.9%」で紹介したように、深刻な採用難の中、新卒学生の内定率は高止まりしています。  今月公開された、リクルート「就職みらい研究所」による […]

人材確保のために活用したい「人手不足対応のための5ステップ」と各種ツール

 労務ドットコムでも、人材不足の状況については再三、情報をお伝えしていますが、労働力人口減少という構造的な課題に加え、国際的に見た低賃金、そして円安の影響で外国人労働者の確保にも暗雲が垂れ込めており、今後、人材確保ができ […]

Z世代の企業選択のポイントの1位は「安定している会社」、その内容とは

 いつの時代も若手社員や新入社員は「理解できない」と言われるようですが、時代によって当然に価値観は変わっていきます。現在、その対象はZ世代。そこで今回はマイナビが2023年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生を対 […]

新卒採用を実施も「全く採用できなかった」企業が19.9%

 人材の安定的な採用・育成・定着は、いまや企業経営における最大の課題となっていますが、少子化の影響もあり、新卒採用は激戦状態となっています。そこで今回は、日本商工会議所の「人手不足の状況および新卒採用・インターンシップの […]

大転職時代を予感させるこの1年間での転職活動の増加

 コロナにより、人と仕事の関係は大きく変わったと言われます。その影響から、日本よりもコロナからの回復が早かった欧米では、離職する人が急増し、「the Great Resignation」という言葉が聞かれるようになってい […]