統計問題を受け、雇用保険給付を受給中の方の給付額が本日(2019年3月18日)から変わります

 先日来、毎月勤労統計調査の不適切な取扱いが問題となっていますが、雇用保険等の追加給付については本日(2019年3月18日)から、追加給付の対象となる雇用保険給付を現在受給している人の、同日以降を支給対象期間とする給付に […]

改正労働基準法で当社は中小企業に当たるのでしょうか?

 3月も中旬を過ぎて、春の訪れを感じる大熊であった。 大熊社労士: おはようございます!宮田部長: 大熊先生、おはようございます。なんだかここに来て、急に春の到来が感じられるようになりましたね。今年は花粉がすごいですが、 […]

日経ヘルスケア 3月号「働き方改革で残業時間に上限規制 36協定の新様式にはどう対応?」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!経営者のための人事・労務入門」という連載を行っております、日経ヘルスケアの3月号が発売になりました。今月は「職員の健康確保措置、代表者選任法にも注意を 働き方改革で残業時間に上限規 […]

外国人労働者・技能実習生の労務管理の基礎を3時間で学ぶ実践講座 好評につき、名古屋・福岡でも開催

東京・大阪申込み好評につき、名古屋・福岡でも開催決定! 昨年12月に、日本政府は深刻な人手不足に対応するため、入管法を改正し、新たな在留資格の創設に踏み切りました。これまで一貫して堅守してきた方針から外国人の本格受入れへ […]

新Q&Aで明らかになった年次有給休暇管理簿の運用方法

 4月からスタートする年次有給休暇取得義務化の実務対応の中で、地味ながら結構煩雑だと感じられるのが、年次有給休暇管理簿です。具体的には、年休の取得時季、取得日数および基準日(付与日)を労働者ごとに明らかにした書類(年次有 […]

労災保険請求のためのガイドブック 第二編 ポルトガル語版

タイトル:労災保険請求のためのガイドブック 第二編 ポルトガル語版発行者:厚生労働省発行時期:2019年3月ページ数:48ページ概要:労災保険で請求(申請)のできる保険給付などについてポルトガル語で、各給付ごとの詳細な内 […]

愛知県 イクボス養成講座【基礎編】【応用編】を作成

 イクボスという言葉も徐々に認知されてきているような印象を受けますが、愛知県では平成27年8月に行った「人が輝くあいち・イクボス宣言」を機に「イクボス」の普及拡大に向けた取組を積極的に進めています。  今回、その一環とし […]

4月以降の傷病手当金の申請の際に確認しておきたい支給額の計算

 2019年より協会けんぽの任意継続被保険者の保険料を計算する際の上限額となる標準報酬月額が30万円(300千円)に引き上げられることとなりました。この標準報酬月額は任意継続被保険者の保険料の計算以外にも、傷病手当金の支 […]

がん患者等の採用と定着のススメ-長期療養者の雇用に向けて-

タイトル:がん患者等の採用と定着のススメ-長期療養者の雇用に向けて-発行者:厚生労働省発行時期:2018年3月ページ数:24ページ概要:長期療養者の雇用に向けて、その採用と定着にあたってのポイントをまとめたノウハウ集。雇 […]

「改正労働基準法に関するQ&A」で言及された海外出向者に関する改正法適用に関する取扱い

 働き方改革関連法の第1弾の施行日である2019年4月1日がもうまもなくと迫ってきましたが、このタイミングで、厚生労働省労働基準局より、新たに「改正労働基準法に関するQ&A」が公開されました。  その中では、海外出向者に […]

労災保険請求のためのガイドブック 第一編 ポルトガル語版

タイトル:労災保険請求のためのガイドブック 第一編 ポルトガル語版発行者:厚生労働省発行時期:2019年3月ページ数:16ページ概要:労災保険で請求(申請)のできる保険給付などの概要についてポルトガル語で説明したリーフレ […]

【速報】改正労働基準法に関するQ&Aが公開

 いよいよ来月に迫った働き方改革関連法の施行ですが、ここに来て、新たに改正労働基準法に関するQ&Aが公開されました。  以下の6つの分野についてのQ&Aがまとめられていますが、昨年末に発出された解釈通達( […]

応援します!あなたの会社の働き方改革!

タイトル:応援します!あなたの会社の働き方改革!発行者:厚生労働省発行時期:2019年2月ページ数:2ページ概要:働き方改革関連法が施行されることを周知しているリーフレット。Downloadはこちらから(3.83MB)h […]

定年延長後に旧定年年齢で退職金を支給する場合の退職所得控除の適用可否

 退職金についてはよく「ほぼ非課税で受給できる」と言われます。退職金は税務上、退職所得として扱われ、非常に大きな所得控除が用意されているというのがその理由となります。具体的な所得控除額は、勤続年数が20年を超えるときであ […]

労災保険請求のためのガイドブック 第二編 英語版

タイトル:労災保険請求のためのガイドブック 第二編 英語版発行者:厚生労働省発行時期:2019年3月ページ数:48ページ概要:労災保険で請求(申請)のできる保険給付などについて英語で、各給付ごとの詳細な内容を説明したリー […]

【正式決定】2020年4月より義務化となる大企業における社会保険手続き

 大法人の事業所(資本金の額又は出資金の額が1億円を超える法人並びに相互会社、投資法人及び特定目的会社に係る適用事業所をいう)について、2020年4月1日以後に開始する事業年度から、電子申請が義務化される予定であることは […]

同一労働同一賃金に関する判決が続いているようですね

 この週末に開催されたマラソン大会に多くの知り合いが出場している大熊。雨の中、無事完走できたかなと思いながら服部印刷に向かった。 宮田部長: 大熊先生、おはようございます!大熊社労士: おはようございます。宮田部長はいつ […]

東京A日程は満席間近!深石社労士による雇用関連助成金講座 東名阪福+仙台受付中

東京A日程はまもなく満席 日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)では毎年恒例となっている深石圭介氏(労務管理事務所 新労社代表 特定社会保険労務士)による助成金セミナーを今年も開催します。昨年までは、営業編と改正情 […]

社労士が知っておきたい障害者施設の人事労務管理ポイント 東京・大阪・福岡で開催

 日本全国には、数多くの障害者施設が存在し、そこで働く職員は10万人を超えるといわれています。多様な職種を抱え、複雑な勤務形態の中で多くの職員は現場で活躍していますが、我々社会保険労務士にとっては、それぞれの職種がどのよ […]

リファラル採用で知人から誘われた人の54.8%が「選考を受けた」と回答

 近年、深刻な人材不足の中で増加しているのがリファラル採用です。リファラル採用とは要は社員紹介制度のことを指しますが、先日、リクルートキャリアは、リファラル採用関する調査を実施し、現在、正社員または契約社員として働いてい […]