[給与計算業務の改善]年齢で異なる社会保険料控除要否

年齢で異なる社会保険料控除要否 昨年の秋から取り上げていなかった給与計算業務の改善の連載ですが、今日は久々に11回目として「社会保険料控除の要否」を取り上げましょう。社会保険料控除に関しては後期高齢者医療制度のスタートで更に複雑化しており、きちんとまとめておく必要がありそうです。



[質問]
 当社では、幅広い年代の社員がおり、年齢で違いが出てくる社会保険料控除には間違いが多く、いつも頭を悩ませています。今回、総務に新入社員が配属となり、給与計算を担当することになるのですが、どうもこの年齢の違いが頭に入らないようです。何か整理する方法はないのでしょうか?


[回答]
 確かにこの年齢による社会保険料控除の仕組みは健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険それぞれで控除すべき年齢が異なっており、複雑になっています。給与計算ソフトのチェック機能を利用することなどである程度は防ぐことができるものですが、やはり、まとめておく必要があるでしょう。ひとつの対策として、左図(画像はクリックして拡大)のように一覧表にまとめ、いつでも確認できるようにしておくと良いでしょう。


[まとめ]
 特に4月の給与計算においては、雇用保険において免除対象高年齢労働者が変わる他、3月分より変更になった介護保険料率の反映を行う必要のある事業所が多くあるでしょう。また、後期高齢者医療制度の施行により、原則75歳以上の被保険者であったものの保険料控除は、翌月控除の事業所においては、5月分の給与より控除不要となるため、この控除タイミングにも注意が必要となります。



関連blog記事
2007年9月13日「[給与計算業務の改善]アルバイトの時給変更タイミング 」
https://roumu.com
/archives/51056470.html

2007年9月2日「[給与計算業務の改善]労働時間の効果的な集計方法」
https://roumu.com
/archives/51056466.html

2007年8月9日「[給与計算業務の改善]給与計算における日割計算ミスを防ぐ方法」
https://roumu.com
/archives/51039911.html

2007年8月6日「[給与計算業務の改善]パートタイマーの交通費の決め方」
https://roumu.com
/archives/51038095.html

2007年8月2日「[給与計算業務の改善]情報と書類の統一による効率化」
https://roumu.com
/archives/51032021.html

2007年7月25日「[給与計算業務の改善]固定手当の日割計算方法を見直してみよう」
https://roumu.com
/archives/51028145.html

2007年7月12日「[給与計算業務の改善]各種書式の改善で大きな生産性向上を実現 」
https://roumu.com
/archives/51016743.html

2007年7月2日「雇用保険の取得・喪失漏れを防止する方法」
https://roumu.com
/archives/51010200.html

2007年7月1日「[給与計算業務の改善]社会保険料の控除ミスを防ぐ工夫」
https://roumu.com
/archives/51006995.html

2007年6月25日「[給与計算業務の改善]給与計算ソフトへのデータインポート」
https://roumu.com
/archives/51002379.html

2007年6月20日「[給与計算業務の改善]給与計算ソフトからのデータエクスポート」
https://roumu.com
/archives/51001264.html


(宮武貴美)


当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。