社会保険・労働保険

自転車配達員やITフリーランスも対象となる労災保険の特別加入制度

 コロナ禍で生活様式が大きく変わり、特に休業や時短要請が行われた飲食業では、テイクアウトのサービスやデリバリーのサービスを導入する店舗が急増しました。これに伴い、自転車や原動機付自転車を使った飲食物等のデリバリーサービス […]

育休を取得する従業員に渡したい育児休業給付金の延長となる要件が書かれたリーフレット

 2021年4月26日の記事「総務省から厚労省へあっせんされた育児休業給付金の受給期間延長申請に関する制度の周知の徹底等」でとり上げた通り、雇用保険の育児休業給付金の延長において、保育所等に入所について要件に従った手続き […]

育休中の社保料免除 改正法施行前後で育休を取得した場合の留意点

 2021年7月2日の記事「来年10月から2週間の育児休業も社会保険料が免除になります」でご紹介したように、来年10月(2022年10月)より、短期間の育児休業(同月内に開始日と終了日がある2週間以上の育児休業)について […]

2022年1月の法改正施行時に傷病手当金を受給している人の取扱い

 2021年6月30日の記事「支給期間の通算となる健康保険の傷病手当金」の通り、来年1月(2022年1月)から傷病手当金の支給期間が、暦での通算ではなく、支給期間での通算となります。来年1月以降に傷病手当金の支給を開始し […]

7月1日版に更新された雇用保険業務取扱要領

 雇用保険の実務を進める上で、細かな解釈等を確認する際に役立つものが、厚生労働省が公開している「雇用保険に関する業務取扱要領(雇用保険業務取扱要領)」です。この雇用保険業務取扱要領では、雇用保険の資格取得や資格喪失の手続 […]

来年10月から2週間の育児休業も社会保険料が免除になります

 改正育児・介護休業法の成立により、今後、男性の育児休業の取得がさらに促進されますが、健康保険法・厚生年金保険法も改正されたことにより、新たに短期の育児休業であっても社会保険料の徴収が免除されることにより、その支援は一層 […]

支給期間の通算となる健康保険の傷病手当金

 業務外の事由による病気やケガの療養のために休業するときで、一定の要件に該当したときは、傷病手当金が支給されます。この傷病手当金が支給される期間は、支給が開始された日から最長1年6ヶ月であり、1年6ヶ月の間に仕事に復帰し […]

精神障害にかかる労災の支給決定件数 過去最高の608件

 新型コロナによる生活環境の激変により、メンタルヘルス不調者が増加しているという話をよく耳にします。確かに日頃の業務の中でも、お客様からのそのような相談が多くなってますので、それは事実なのでしょう。その対策が求められます […]

改定過労死認定基準報告書(案)が注目する1日5~6時間の睡眠の重要性

 今朝の日本経済新聞にも大きな記事が掲載されていましたが、昨日、第12回「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」が開催され、「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会報告書(案)」が示されました。  この […]

傷病手当金の通算や育休中の社保料免除の変更が盛り込まれた改正健康保険法案成立!

 昨日、改正育児・介護休業法が衆議院本会議で審議され、成立したことをお伝えしましたが、今日は参議院本会議で改正健康保険法が審議され成立しました。今回の改正は、全世代対応型の社会保障制度を構築するためのものであり、企業にお […]