雇用均等・育児介護

介護休業制度の概要

 今週から週末ブログでは「介護休業」について取り上げていきます。本日はその第1回目として「介護休業制度の概要」についてご説明します。「介護休業」とは、負傷・疾病または身体上若しくは精神上の障害により、2週間以上の期間にわ […]

夫が育児休業を取得した場合の雇用保険給付

この12月に、妻がめでたく長女を出産しました。私は現在会社勤めをしており雇用保険にも加入していますが、第一子の誕生ということもあり、しばらく会社は休業して妻とともに育児に励みたいと思っています。雇用保険には『育児休業基本 […]

雇用保険の育児休業給付制度

 雇用保険の育児休業制度は、労働者が育児休業を取得しやすくし、その後の職場復帰を援助・支援することによって育児をする労働者の職業生活の継続を目的に創られました。育児休業給付には2種類の給付があります。1.育児休業基本給付 […]

3歳に満たない子を養育する社会保険被保険者への特例

 本日は、大晦日に引き続き、「育児と社会保険料」に関する内容をご紹介いたします。  3歳未満の子どもを養育している社会保険の被保険者は、厚生年金保険の標準報酬月額において特例があると聞きました。それはどのようなものでしょ […]

育児休業と社会保険

 これまでの週末を利用して、育児・介護休業法の概要についてご説明してきましたが、今回は育児休業に関連して申請できる社会保険手続きについて、ご紹介いたします。 1.育児休業等期間中の保険料免除 ・育児休業等を取得する被保険 […]

小学校就学前の子を養育する労働者への措置

 以前、事業主は3歳に満たない子を養育する労働者について、労働時間を短くしたり、残業させないようにするなどの勤務時間短縮等の措置を講じなければならないと聞き、当社では急遽「所定外労働をさせない制度」を導入し、運用していま […]

育児休業等に関し事業主が講ずべき措置(その2)

 先週に続き今週も、「育児休業等に関し事業主が講ずべき措置(その2)」として、以下4点についてご紹介及び解説させていただきます。 ①幼児期の子を養育する労働者に対する措置②家族の介護を行う労働者に対する措置③労働者の配置 […]

育児・介護休業法と助成金

 育児・介護休業法では、事業主が講ずべき措置として、「育児休業及び介護休業に関連してあらかじめ定めるべき事項」、「雇用管理および職業能力の開発向上等に関する措置」、「育児のための勤務時間の短縮等の措置」が定められています […]

育児休業等に関し事業主が講ずべき措置(その1)

 これまでこの週末の「育児介護休業法に関するブログ」では、改正の背景に始まり、概要、育児休業に関連した事業主の義務を紹介してきました。本日は「事業主が講ずべき措置 その1」として、①育児休業に関連してあらかじめ定めるべき […]

~事例~ 育児を行う労働者の深夜業の制限

 育児・介護休業法には、子供を養育する従業員に対して深夜業をさせてはいけないという規定があると聞きました。当社は食品製造業のため3交替制による24時間体制で工場を操業しております。このたびある深夜勤務の従業員(午後10時 […]