7月より「中小企業労働時間適正化促進助成金」という制度がスタートしています。この助成金は、労働者災害補償保険法施行規則第27条の規定に基づき支給されるものですが、一言で言えば、特別条項付き時間外労働協定を締結している中 […]
先日より不定期連載している[給与計算業務の改善]シリーズですが、本日は管理書類の整備による業務改善の手法について取り上げることとします。 【質問】 当社では、高校生以下の子女(所得税法上の扶養親族に限る)を扶養する社員 […]
先日より不定期連載している[給与計算業務の改善]シリーズですが、今回は少し視点を変えて、賃金の計算ルールを簡素化することによる業務改善の手法について取り上げることとします。 [質問] 当社では、20歳未満の子女を扶養す […]
労務ドットコムでは、Excelで使用できる人事労務関連のフリーソフトを配布していますが、本日より「確定拠出年金設計シミュレーション」を公開し、無料ダウンロードを開始しました。 このシミュレーションは、ポイント制の考え […]
先日より不定期連載している[給与計算業務の改善]シリーズですが、今回はお客様の給与計算改善業務をお手伝いする際に、必ずと言ってよいほど指摘する項目である各種申請書式の形式について取り上げましょう。 社員の入退社・異動 […]
最近、お客様を訪問すると「クールビズは完全に普及したなぁ」と感じます。土曜日にお伺いしたお客様でもクールビスはすっかり定着していますが、特に企業規模が大きければ大きいほど、その導入率が高いように感じます。そんな中、先日 […]
給与計算のセミナーを行なうと必ずと言ってよいほど質問が上がるのが、給与計算における社会保険料の控除タイミング。実務を行う上で本当に基本的な事項ではありますが、本日はこの社会保険料控除ミスを防ぐ工夫について取り上げましょ […]
前回、意外に落とし穴だと思われる事項として解雇予告にかかる税務上取扱いを取り上げましたが、今回も給与計算実務を行う中でミスをしやすい税務上取扱いについてお話したいと思います。社員食堂やお弁当など、会社が社員に食事を支給 […]
日頃、多くのお客様からの人事労務に関する質問をお受けしていますが、そんな中に「ここは意外に落とし穴だなぁ」とか「この取扱いはあまり知られていないんだ」と感じる事柄があります。そこで本日は最近、お客様からご質問を頂いた中 […]
先週より不定期連載を開始した給与計算業務の改善の第2回目は、給与計算ソフトへのデータインポートを取り上げます。みなさんの周りには「Excelで資料があるにも関わらず給与計算ソフトへ手入力している」という状況はありません […]