社員への貸付金を退職金から控除することはできますか?

 服部印刷では5月末で製造部の社員が1名退職することとなった。 宮田部長: 大熊先生、こんにちは。ゴールデンウィークはゆっくりされましたか?大熊社労士: はい、ありがとうございます。お陰様で今年は比較的ゆっくり休むことが […]

平成24年4月1日以降に支給申請期間の初日を迎えるものから申請期間を2か月に延長します(トライアル雇用など奨励金)

タイトル:平成24年4月1日以降に支給申請期間の初日を迎えるものから申請期間を2か月に延長します(トライアル雇用など奨励金)発行者:厚生労働省発行時期:-ページ数:1ページ概要:4種類の奨励金がこれまで支給対象期の末日の […]

労災保険制度における積立金について

タイトル:労災保険制度における積立金について発行者:厚生労働省発行時期:-ページ数:1ページ概要:労災保険の積立金について概要・考え方・算定方法を案内したリーフレット。Downloadはこちらから(140KB)http: […]

平成24年度版にリニューアルされた年度更新申告書計算支援ツール

↓平成25年度の記事はこちらです!(H25.6.4 12:30追記)2013年06月03日「今年度も公開された労働保険年度更新申告書計算支援ツール」https://roumu.com /archives/51994572 […]

明日(5月7日)から始まる外国人の高度人材に対するポイント制と雇用状況届出書の記載方法

 近年、外国人労働者の人数は増加し、それに伴い労務管理も複雑になりつつありますが、明日(2012年5月7日)より、高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度が始まりました。これは、現在でも就労が認められてる外 […]

中国人事管理の先を読む!第33回「権利と法治国家」

 労働仲裁委員会は各区の人力資源社会保障部の管轄になっており、この2つが同居しているのですが、企業と従業員との間で労働争議があり、仲裁を行う際、小生のように中国の弁護士資格を持っていない外国人であっても代理人が務まること […]

6月27日名古屋開催「実際のトラブル事例に学ぶ外国人労働者雇用の注意点と企業の労務管理対策」受付中

 企業の海外進出が加速していますが、進出に伴って現地人材を日本に受け入れたり、グローバル化に対応する目的で日本国内で外国人を採用する企業が増加しています。既に日本国内の労働力人口は減少に転じており、今後急激に不足すること […]

今夏の東証一部上場企業の賞与平均額は3年振りマイナスの667,724円

 先日、財団法人労務行政研究所は「東証第1部上場企業の2012年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査 」の結果を公表しました。この調査は、東証第1部上場企業(4月6日現在1,684社)のうち、原則として労働組合が主 […]

(OCR様式)療養給付たる療養の給付請求書 通勤災害用(様式第16号の3)

 通勤災害により医療機関にかかった際に提出する様式(画像はクリックして拡大)です。 重要度:★官公庁への届出:要PDF形式 shoshiki486.pdf(60KB) [ワンポイントアドバイス] OCR様式を印刷して使用 […]

東京都の労働相談件数は6年連続の5万件超 3割を超える正社員以外からの相談

 東京都では、都内6か所の労働相談情報センターにおいて、中小企業の労使等からの労働相談に応じるとともに、紛争当事者間での自主的解決を援助するあっせんを行っていますが、先日、平成23年度の労働相談・あっせんの状況をとりまと […]

2012年5月の「人事労務のお仕事カレンダー」

 新卒採用の業務もそろそろ終盤戦に入っている頃ではないでしょうか。6月に夏季賞与が支給されるところも多いことから、そろそろ人事評価資料を各部署に配布したりといった準備に入る時季となります。ゴールデンウィークで稼働日が少な […]

半日年休の取得回数に制限を設けることはできますか?

 宮田部長は最近、一部の社員の年次有給休暇(以下、「年休」という)の取得に関して頭を悩ましていた。 宮田部長: 大熊先生、おはようございます。大熊社労士: おはようございます。おやっ?宮田部長、なんだか今日は表情が冴えな […]

無料セミナー「経営者・総務担当者のための人事労務基本講座」5月コース(人総務初任担当者のための「総務のいろは」)受付開始

 名南コンサルティングネットワーク 名南社会保険労務士法人では、毎月、名古屋と豊橋において、中堅中小企業の経営者および人事総務担当者のみなさんを対象とした実務セミナーを開催していますが、その5月コース「2012年版 総務 […]

賃金事情4月20日号「適年制度廃止と退職金・年金制度の動向」

 現在発売されている賃金事情2011年4月20日号で、弊社社会保険労務士の大津章敬が「適年制度廃止と退職金・年金制度の動向」という特集記事を執筆しております。  平成24年3月末を迎え、いよいよ適格退職年金制度廃止に伴う […]

向井蘭弁護士セミナー「社会保険労務士は労働法をこう使え!」6月7日大阪会場 あと3名で満席

 東京会場の申し込みがトータルで100名を超える状況となっている向井蘭弁護士によるセミナー「社会保険労務士は労働法をこう使え!」ですが、6月7日(木)の大阪会場もあと3名で満席となります。大阪会場は定員拡大も追加日程も予 […]

平成24年度 労働保険年度更新申告書の書き方(継続事業用)

タイトル:平成24年度 労働保険年度更新申告書の書き方(継続事業用)発行者:厚生労働省発行時期:平成24年5月ページ数:40ページ概要:平成24年度の労働保険年度更新の基礎から具体的な申告書の記入方法までを分かりやすくま […]

平成24年度の労働保険年度更新にかかるパンフレットが公開に

 毎年6月1日から7月10日までは労働保険の年度更新の時期となります。年度更新の申告書は例年5月末から6月頭に各事業所に届くことになっていますが、これに先立ち、厚生労働省から労働保険年度更新の申告書の書き方に関するパンフ […]

平成24年分から変更される源泉徴収票の様式

 2012年4月18日のブログ記事「毎月の給与計算等にも影響する平成25年の源泉所得税改正」では、来年の給与所得に関する法改正の内容について取り上げましたが、これに続き、国税庁からは平成24年分から変更される給与所得の源 […]

精神障害等の労災認定

タイトル:精神障害等の労災認定発行者:厚生労働省発行時期:平成24年4月ページ数:16ページ概要:平成23年12月に新たに定められた「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」の概要と精神障害の労災認定の考え方をわかりやす […]

療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届(様式第16号の4)

 通勤災害により、すでに療養補償給付を受けている場合で、指定病院等を変更する際に提出する様式(画像はクリックして拡大)です。 重要度:★官公庁への届出:要PDF形式 shoshiki487.pdf(217KB) [ワンポ […]