未払い残業手当請求と労働時間管理

 最近の退職にまつわる労働トラブルで特に多いのが、退職者が未払い残業手当を請求してくる案件だ。それも周到に労働基準監督署へ相談し、あっせんや労働審判に持ち込もうとするケースが目立つ。彼らが内容証明等で送ってくる文書も一定 […]

裁判員休暇の賃金取り扱い 日本経団連調査でも86%が「有給」と回答」

 9月16日のブログ記事「裁判員休暇の賃金取り扱い 9割の企業が「有給」と回答」において、裁判員休暇(労務行政研究所調査)について取り上げたばかりですが、昨日、日本経団連からも「裁判員休暇制度 アンケート集計結果」という […]

【速報】平成20年度地域別最低賃金公示(埼玉、福岡など5県)

 8月28日のブログ記事「出揃い始めた今秋の最低賃金引上げの答申 東京27円、大阪・愛知17円」で取り上げたように、今秋の最低賃金改定は、昨年同様大幅引き上げとなりそうな状況ですが、そろそろ官報において各都道府県の最低賃 […]

今夏開催の2本の人事セミナー(退職金&人事制度)のDVDを発売!youtubeでダイジェスト映像も公開!

 名南経営では、労務ドットコムセミナービデオライブラリーとして、2002年以降これまで14本のセミナービデオを発売して参りましたが、今回、今夏に名古屋で開催しました2つのセミナーを収録し、2本同時に発売することとなりまし […]

内部通報制度 通報受付票(基本版)

 内部通報制度を運用する際に使用する内部通報の通報受付票のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★ [ダウンロード]Word形式 naibu_uketsuke_kihon.doc(31KB)PDF形式 naib […]

裁判員休暇の賃金取り扱い 9割の企業が「有給」と回答

 裁判員制度は来年5月よりスタートする予定となっていますが、この件に関して、労務行政研究所より「裁判員制度実施に向けた企業の対応調査」という資料が公表されました。これは同法人の「労政時報」の購読企業を対象に実施された調査 […]

派遣社員が派遣先の服務規律に違反した場合は、制裁処分をすることはできますか?

 早ければ今月から派遣社員を受け入れることになった服部印刷では、実際に派遣社員を受け入れる際の注意点について大熊社労士に質問し、準備を進めている。 服部社長: 派遣社員とのトラブルもあると聞いていますが、もし派遣社員がわ […]

内部通報制度 通報フォーム(基本版)

 社内における組織的または個人による違法・不正・反倫理的行為に関する内部通報制度を設けた際、社員等からの通報に使用するフォームのサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★ [ダウンロード]Word形式 naibu […]

10月8日セミナー「増加する問題社員への対応と法的知識」(名古屋)受付開始

 欠勤や遅刻が多い、業務命令に従わない、残業を拒否する、集中力がなく仕事のミスが多い…など、職場に問題社員が急増しています。同時に社員の法的意識が向上していることもあり、下手な対応は労働争議など、大きな問題に繋がりかねな […]

日経ヘルスケア 9月号「労働基準監督署の監査に備える」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケアの9月号(第45回)が発売になりました。今月は「労働基準監督署の監査に備える」というタイトルで、労働基準監督署の […]

ワークライフバランス実現には企業トップのリーダーシップ発揮が必要不可欠

 前回、9月8日のブログ記事「生活の中での「仕事」優先度は約50%」に引き続き、今回も内閣府が行った「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する意識調査」の結果を取り上げましょう。前回のブログでは、まだまだたく […]

今春の大卒事務系初任給平均は前年比プラス1,191円の206,969円

 先日、日本経団連より「2008年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要」という資料が発表されました。この調査は、日本経団連企業会員および東京経営者協会会員会社2,050社を対象に実施されたもので、回答社数は747 […]

賃金減額に関する同意書

 業績不振などを理由に一定期間社員の月例賃金を切り下げる場合に使用する同意書のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度:★ [ダウンロード]Word形式 tingin_gengaku.doc(20KB)PDF形式  […]

継続雇用の対象基準を就業規則で定める特例 平成21年3月31日で終了へ

 平成18年4月に改正された「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(以下「高年齢者雇用安定法」という)においては、高年齢者の雇用確保措置に関し、原則としては過半数組合もしくは、労働者の過半数代表者との書面協定により、継 […]

10月17日セミナー「景気減退期に勝ち残る企業の必須条件」(名古屋)受付開始

 円高や資源高など景気回復の不安定要素の多さから、このところ好況といわれていた東海地方においても企業業績に足踏み感が出始めているようです。全国に目を向けてみても、平成20年に入ってから既に10社の上場企業が倒産しており、 […]

長時間労働者に対する面接指導結果報告書及び事後措置に係る意見書

 1ヶ月当たりの時間外労働時間が100時間を超過し、疲労の蓄積が認められる労働者が申し出た場合に医師による面接指導が必要です。この面接指導の記録等を記載する書式のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度:★★★官公 […]

注目の「名ばかり管理職」新通達のポイント

 日本マクドナルド裁判により、労働者の管理監督者性の問題(いわゆる「名ばかり管理職問題」)が非常に大きなトピックになり、流通業や小売業においては、店長の法的取り扱いを見直すなど、混乱が見られています。こうした状況を背景に […]

見直しが進められる社員旅行 実際の従業員の反応は

 成果主義の進展による個人主義の増加や組織内コミュニケーションの不全により、従来の日本企業の良さであった家族的チームワークという組織力が低下しているという反省から、ここ数年、多くの企業で社内行事の復活が見られるようになっ […]

今回が最後のチャンス!人事考課インストラクターセミナー 10月コース(東京・大阪)受付中

 昨年来、東京・大阪・名古屋・福岡で開催し、約250名の皆様に受講頂いた人気講座「人事考課研修DVDを使った効果的な人事考課研修の進め方」ですが、教材である人事考課研修用DVD「業務命令」の在庫が少なくなってきたこともあ […]

派遣社員の年次有給休暇の取り扱いはどうなるのですか?

 早ければ今月から派遣社員を受け入れることになった服部印刷では、実際に派遣社員を受け入れる際の注意点について大熊社労士に質問し、準備を進めている。 宮田部長: 派遣社員の年次有給休暇の取り扱いはどうしたらよいでしょうか? […]