労務管理・労働法

年次有給休暇時間付与法制化 議論の内容と方向性

 ホワイトカラーエグゼンプションの年収要件などで何かと話題を振りまいている労働政策審議会労働条件分科会ですが、先日示された「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(報告)(案)」の中に、以前、日本経済新聞等に […]

労働政策審議会による「労働契約法・労働時間法制最終報告案」

 12月8日に開催された第70回労働政策審議会労働条件分科会で示された「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について」の最終報告案原文が、独立行政法人労働政策研究・研修機構のサイトで公開されました。今後の法制化に向 […]

【労務管理は管理職の役割】安全配慮をすべき範囲は広がっている

 最近、裁判などで安全配慮義務を問われている事件をよく目にします。そこで、安全配慮について、過去の裁判例を参考に、その範囲が広がっていることを確認し、管理者として、特に何に注意しなければならないかを簡単にお伝えしましょう […]

【労務管理は管理職の役割】私傷病で十分働けない労働者への対応

 今日は不定期連載中の【労務管理は管理職の役割】第6回目として、現場の管理職が心得ておくべき「私傷病で十分働けない労働者への対応(注意点)」について取り上げてみることにしましょう。  例えば、労働者が私傷病にかかり3,4 […]

【労務管理は管理職の役割】長時間労働への対応

 不定期連載をしております【労務管理は管理職の役割】ですが、本日はその第5回目として、現場の管理職が心得ておくべき「長時間労働への対応(注意点)」について取り上げてみることにしましょう。 [長時間労働は過労死につながる] […]

【労務管理は管理職の役割】年次有給休暇と時季変更権

 本日は不定期連載をしております【労務管理は管理職の役割】の第3回目として、現場の管理職が日常よく関わる「部下の年次有給休暇(年休)の申し出」について取り上げてみることにしましょう。  まずは年休制度の基本を押さえましょ […]

【労務管理は管理職の役割】労働時間の適正把握

 管理職は、所属の部下一人ひとりの労働時間を適正に把握する義務を負っていますが、この点に関し、厚生労働省から次のような指針が出ています。「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準」2  労働時間の適正 […]

【労務管理は管理職の役割】残業命令の条件

 従来から時間外労働(残業)をさせることが当たり前のようになっている職場であったとしても、社員に時間外労働をさせるためには一定の条件が整っていなければなりません。また社員から残業拒否されたときに、管理職としてどのように考 […]

国家公務員の分限処分対応措置に学ぶ懲戒処分の適正プロセス

 先月の13日に人事院事務総局人材局長から各府省官房長に対し、「職員が分限事由に該当する可能性のある場合の対応措置について」という通知が出されました。分限処分とは「身分保証の限界」という意味で、一般企業では普通解雇や降格 […]

【労務管理は管理職の役割】労働時間管理の基本

 先日より開始した不定期連載【労務管理は管理職の役割】ですが、本日はその第2回目として「管理職が知っておきたい労働時間管理の基本」について取り上げてみることにしましょう。 労働時間とは 1日8時間、週40時間とよく言われ […]