2009年4月~6月の度企業年金の平均収益率はプラス7.01%

 2009年4月19日のブログ記事「2008年度の企業年金平均収益率は△17.02%と過去最悪」では、格付投資情報センター調査の2008年度第4四半期および年度の運用状況についてお伝えしましたが、先日、2009年度第1四 […]

朝礼の時間は労働時間に当たるのですか?

 服部印刷では、社内の情報共有をより一層図ることを目的として、全体朝礼の実施を計画していた。そこで宮田は朝礼を始業時刻前に行う場合にその時間の取扱いをどのようにしたらよいのか、大熊社労士に相談することにした。 宮田部長: […]

事業主の皆さん 職場のセクシュアルハラスメント対策はあなたの義務です!!

タイトル:事業主の皆さん 職場のセクシュアルハラスメント対策はあなたの義務です!!発行者:厚生労働省発行時期:平成21年1月ページ数:24ページ概要:会社として雇用管理上講じなければならないセクシュアルハラスメント対策に […]

このブログが8月20日に単行本化されます

 いつもお世話になります。名南経営大津です。日頃は当ブログおよび労務ドットコムをご愛顧頂きましてありがとうございます。弊社では2007年1月より当ブログ「大熊社労士の分かりやすい人事労務管理相談室(通称:大熊ブログ)」を […]

最新刊「日本一わかりやすい!人事労務管理相談室」8月20日発売決定

 いつもお世話になります。名南経営大津です。日頃は当ブログおよび労務ドットコムをご愛顧頂きましてありがとうございます。弊社では2007年1月より大熊社労士の分かりやすい人事労務管理相談室(通称:大熊ブログ)を運営していま […]

今年6月にチェコ共和国との社会保障協定が発効

 社会保障協定もこれまでドイツ、イギリス、韓国、アメリカ、ベルギー、フランス、カナダ、オーストラリア、オランダとのかなり多くの締結が行われていますが、平成21年6月よりチェコ共和国との協定も発効されました(画像はクリック […]

労働委員会で行う個別労働関係紛争のあっせん件数が対前年度比で28.3%増加

 2009年7月2日のブログ記事「平成20年度後半以降激増する解雇や労働条件引下げの労働相談」では、東京労働局が公表した「平成20年度における個別労働紛争解決制度の施行状況」の集計結果について取り上げましたが、これに関連 […]

育児休業や介護休業をする方を経済的に支援します(平成21年2月版)

タイトル:育児休業や介護休業をする方を経済的に支援します(平成21年2月版)発行者:厚生労働省発行時期:平成21月2月ページ数:8ページ概要:育児・介護休業等をとった場合に雇用保険や社会保険から受けることのできる給付につ […]

[雇用機会均等法]2つに分類されるセクシュアルハラスメント(6)

 女性の社会進出が進むにつれ、企業が対処しなければならない問題は次々に出てきました。セクシュアルハラスメントの問題もそのひとつであり、男女雇用機会均等法の第11条では「職場における性的な言動に起因する問題に関する雇用管理 […]

[雇用機会均等法]禁止される不利益取扱いの具体例(5)

 昨日のブログ記事「[雇用機会均等法]婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱いの禁止等(4)」では、婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱いの禁止について取り上げました。本日は昨日の予告どおり、この不利益取扱いの具体 […]

年次有給休暇管理表(時間単位付与対応版)

 平成22年4月に導入される時間付与に対応する年次有給休暇を管理するための様式サンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度:★★ [ダウンロード]Word形式 yuukyuukanri.doc(56KB)PDF形式 y […]

事業主のみなさま 次世代法が改正されました!(平成21年5月)

タイトル:事業主のみなさま 次世代法が改正されました!(平成21年5月)発行者:厚生労働省発行時期:平成21月5月ページ数:6ページ概要:次世代法が改正され、会社としてすべきポイントをまとめたリーフレットDownload […]

[雇用機会均等法]婚姻、妊娠、出産等を理由とする不利益取扱いの禁止等(4)

 男女雇用機会均等法第9条では、女性労働者が結婚・妊娠・出産等をしたことにより解雇をすること等の不利益な取扱いをすることを禁じています。今日はこれらの不利益取扱いについて取り上げてみましょう。  法律では、女性労働者の婚 […]

[ワンポイント講座]36協定を自動更新にする際の留意点

 来春施行される改正労働基準法では、36協定に関する改正が行われますが、過重労働が労務管理における大きな問題となる中、36協定の重要性は今後も高まっていくことが予想されます。そこで本日のワンポイント講座では36協定の届出 […]

派遣労働者の労働条件・安全衛生の確保のために ~派遣元・派遣先の責任区分の十分な理解と相互の連携を~

タイトル:派遣労働者の労働条件・安全衛生の確保のために ~派遣元・派遣先の責任区分の十分な理解と相互の連携を~発行者:厚生労働省発行時期:平成21月6月ページ数:16ページ概要:通達(平成21年3月31日付け基発第033 […]

在留資格制度や外国人研修制度の見直しが行われる入管法の改正

 昨年来の雇用危機により、製造業を中心にわが国の労働現場は多くの外国人労働者に支えられていたことが奇しくも明らかになりましたが、7月8日の参議院において入国管理法が改正され、今後順次、施行が予定されています。今回の法改正 […]

精神障害等の労災補償について

タイトル:精神障害等の労災補償について発行者:厚生労働省発行時期:平成21月3月ページ数:4ページ概要:脳・心臓疾患の認定基準の概要を「過労死」がどのように労災認定されるのかについてわかりやすく解説したリーフレットDow […]

[雇用機会均等法]女性労働者にかかる措置に関する特例(3)

 男女雇用機会均等法の特集の第3回目は、女性労働者に係る措置に関する特例を取り上げましょう。2008年6月25日のブログ記事「女性管理職を有する企業の割合が66.6%に増加」では、女性管理職を有する企業の割合は増加してい […]

[雇用機会均等法]男女雇用機会均等法で禁止されている間接差別(2)

 少し間が開いてしましましたが、本日は男女雇用機会均等法連載の2回目として、間接差別について取り上げてみましょう。性別による差別については、指針において「直接差別」「間接差別」に分類され、その事例が詳しく挙げられています […]

脳・心臓疾患の労災認定-「過労死」と労災保険-

タイトル:脳・心臓疾患の労災認定-「過労死」と労災保険-発行者:厚生労働省発行時期:平成16月11月ページ数:12ページ概要:脳・心臓疾患の認定基準の概要を「過労死」がどのように労災認定されるのかについてわかりやすく解説 […]