4週平均1週及び 52 週の運転時間の延長に関する協定書(バス運転者)

バス運転者について、4週平均1週および 52 週の運転時間を延長する場合に締結する労使協定の例。 重要度:★★ 官公庁への届出:不要 Word形式 2023012542.docx PDF形式 2023012542.pdf […]

一般事業主行動計画の策定例:育児をしている社員が多いが、長時間労働になりがちな会社

育児をしている社員が多いが、長時間労働になりがちな会社の一般事業主行動計画の策定例。 重要度:★★ 官公庁への届出:不要 Word形式 2023012551.docx PDF形式 2023012551.pdf [ワンポイ […]

女性活躍推進法に関する制度改正のお知らせ 女性の活躍に関する「情報公表」が変わります

タイトル:女性活躍推進法に関する制度改正のお知らせ 女性の活躍に関する「情報公表」が変わります発行者:厚生労働省発行時期:2022年12月ページ数:2ページ概要:2022年7月8日施行の女性活躍推進法に関する制度改正に伴 […]

大学生の58.7%が5社以上のインターンシップに参加

 2022年10月21日の記事「新卒採用を実施も「全く採用できなかった」企業が19.9%」でも取り上げた通り、新卒採用の環境が激化していますが、その一方で、採用活動におけるインターンシップの重要性が高まってきています。そ […]

育児休業、産後パパ育休や介護休業をする方を経済的に支援します

タイトル:育児休業、産後パパ育休や介護休業をする方を経済的に支援します発行者:厚生労働省発行時期:2022年12月ページ数:12ページ概要:育児休業、産後パパ育休(出生時育児休業)や介護休業をする方への経済的支援について […]

2023年4月より求められる男性育児休業取得状況の公表の計算例

 2023年4月より、常時雇用する労働者が1,000人を超える企業の事業主は、男性労働者の育児休業等の取得状況を年1回公表することが義務付けられます。以下ではその計算例について、厚生労働省の資料を引用することでまとめてみ […]

今春のベアに影響を与える物価高、2022年12月は前年比4.0%の上昇

 急速に進んだ円安はここに来て、少し円高方向に振れていますが、世界的な資源高を背景とした物価高は国民の生活に大きな影響を与えています。そのため、今年の春は多くの企業でベースアップの検討が行われると予想されていますが、その […]

両親で育児休業を取得しましょう!

タイトル:両親で育児休業を取得しましょう!発行者:厚生労働省発行時期:2022年11月ページ数:1ページ概要:育児・介護休業法において、両親が協力して育児休業を取得できるようにするために利用する産後パパ育休とパパ・ママ育 […]

一般事業主行動計画の策定例:育児をしている社員が多く、いろいろなニーズのある会社

育児をしている社員が多く、いろいろなニーズのある会社の一般事業主行動計画の策定例。 重要度:★★ 官公庁への届出:不要 Word形式 2023011372.docx PDF形式 2023011372.pdf [ワンポイン […]

4週平均1週及び 52 週の拘束時間の延長に関する協定書(バス運転者)

バス運転者について、4週平均1週および 52 週の拘束時間を延長する場合に締結する労使協定の例。 重要度:★★ 官公庁への届出:不要 Word形式 20230011371.docx PDF形式 2023011371.pd […]

最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策

タイトル:最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策 発行者:中小企業庁 発行時期:2022年12月 ページ数:4ページ 概要:中小企業・小規模事業者の最低賃金の引上げに向けた企業の取組に活用可能な支 […]

2022年冬季賞与の平均妥結額は842,978円(昨年比+7.77%)

 厚生労働省から昨年(2022年)の年末一時金の妥結状況が公表されました。対象は、妥結額などを把握できた、資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業367社ですので、基本的には大企業のデータというこ […]

1箇月及び1年の拘束時間の延長に関する協定書(バス運転者)

バス運転者について、1ヶ月および1年の拘束時間を延長する場合に締結する労使協定の例。 重要度:★★ 官公庁への届出:不要 Word形式 2023012051.docx PDF形式 2023012051.pdf 参考リンク […]

日経ヘルスケア 2023年1月号「物価高で生活が大変な職員を支援したい 給与を増やすには、どうすべき?」

 弊社コンサルタントの服部英治が「医療・介護経営者のための人事・労務入門」という連載を行っております、日経ヘルスケアの2023年1月号が発売になりました。今月は「物価高で生活が大変な職員を支援したい 給与を増やすには、ど […]

2023年4月から、従業員が1,000人を超える企業は男性労働者の育児休業取得率等の公表が必要です

タイトル:2023年4月から、従業員が1,000人を超える企業は男性労働者の育児休業取得率等の公表が必要です発行者:厚生労働省発行時期:2022年12月ページ数:2ページ概要:2023年4月から、育児・介護休業法の改正に […]

企業の役職定年制度運用状況 廃止・見直しの議論も増加

 近年、65歳への定年延長などの検討を行う中で、役職定年制の見直しについて議論を行う機会が増えています。役職定年制については運用上の悩みを抱えている人事担当者の方も多いと思います。そこで今回は、パーソル総合研究所の「管理 […]

2023年度以降の障害者雇用率は2.7% 段階的に引上げ予定

 従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者・知的障害者・精神障害者の割合を法定雇用率以上にする義務があります。この法定雇用率は、障害者雇用促進法に基づき、労働者に対する対象障害者である労働者の割合を基 […]

技能実習生に対するその行為は人身取引です

タイトル:技能実習生に対するその行為は人身取引です 発行者:厚生労働省 発行時期:2022年12月 ページ数:1ページ 概要:人身取引になりうる技能実習生に対する行為を示したリーフレット Downloadはこちらから(1 […]

1箇月及び1年の拘束時間の延長に関する協定書(トラック運転者)

トラック運転者について、1ヶ月および1年の拘束時間を延長する場合に締結する労使協定の例。 重要度:★★ 官公庁への届出:不要 Word形式 2023011842.docx PDF形式 2023011842.pdf 参考リ […]

副業・兼業の推進政策の狙いと副業・兼業の制度整備のポイント

 副業・兼業は、働き方改革実行計画に基づいて行われたモデル就業規則の改定、副業・兼業ガイドラインの策定が行われた後も政府の成長戦略で推し進められ、令和2年9月の副業・兼業ガイドラインの改定では、主に新たな労働時間の管理方 […]