12月は職場のハラスメント撲滅月間です

タイトル:12月は職場のハラスメント撲滅月間です発行者:厚生労働省発行時期:2022年11月ページ数:1ページ概要:厚生労働省の「職場のハラスメント撲滅月間」啓蒙パンフレット。 Downloadはこちらから(547KB) […]

物価高騰に対応するインフレ手当 26.4%の企業で支給・予定・検討中

 世界的な物価高となっていますが、みなさんも日常生活の中でもその高騰を実感する機会が増えているのではないでしょうか。このような状況を受け、来春の春闘では例年にない水準の賃上げ要求がなされる見込みとなっていますが、それに先 […]

企業実務 2022年12月号「育児休業期間中の社会保険料の免除制度」

 弊社特定社会保険労務士の宮武貴美が「総務担当者のための「産休・育休制度」の実務と勘どころ」とのテーマで連載を行っております、企業実務の2022年12月号が発売になりました。  この連載では、女性はもちろん、男性も育休を […]

マイジョブ・カード操作マニュアル(簡易版)

タイトル:マイジョブ・カード操作マニュアル(簡易版)発行者:厚生労働省発行時期:2022年10月ページ数:24ページ概要:ジョブ・カードの作成や操作方法、入力に困った時の便利な補助機能などを簡単にわかりやすく紹介した冊子 […]

都内企業の2022年冬季賞与の平均妥結額は対前年比+8,595円の780,256円

 東京都は、都内の1,000労働組合を対象として、2022年 年末一時金要求・妥結状況の中間集計結果(令和4年11月10日現在)を公表しました。  これによれば、既に妥結した労働組合のうち、前年妥結額と比較可能な236組 […]

ジョブ・カード活用ガイド 就業経験のある方向け

タイトル:ジョブ・カード活用ガイド 就業経験のある方向け発行者:厚生労働省発行時期:2022年1月ページ数:20ページ概要:就業経験のある求職者向けに、ジョブ・カードの制度概要や活用方法を説明する冊子。 Download […]

令和4年版 労働経済の分析(労働経済白書)要点動画 YouTubeで配信

 先日、厚生労働省から「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)が公開されました。  労働経済白書は、現在の我が国の雇用・失業情勢や労働時間・賃金等の動向など分析の上で、第Ⅱ部では「労働者の主体的なキャリア形成への支 […]

連合集計の2022年冬季賞与平均は昨年より増加の726,893円

 最近は気温も下がり、冬の到来を感じる日も多くなりました。この時期は、冬季賞与の試算を行われているという方も多いのではないでしょうか。他社の動向が気になるところでもありますので、本日は連合の年末一時金(第1回)回答集計の […]

見直しが不可欠となってきた高齢者の雇用・処遇の仕組み、そのポイントと実務

 深刻な人材難の継続が見込まれる中、高齢者の雇用の更なる推進は、企業の安定的な人材確保のために不可欠となっています。かつては60歳定年+65歳までの継続雇用+賃金は大幅減額という仕組みが常識でしたが、70歳までの就業機会 […]

[育休中の社保料免除③]賞与の社保料免除と開始日が月末のときの取扱い

 社会保険料は月額の報酬と賞与の両方から徴収が行われます。育児休業等における社会保険料の徴収の免除は、これら月額の報酬に対する月額保険料も賞与に対する賞与保険料も対象になりますが、2022年10月から免除対象となる育児休 […]

遺族年金の請求手続きのご案内

タイトル:遺族年金の請求手続きのご案内発行者:日本年金機構発行時期:2022年10月ページ数:6ページ概要:遺族年金の請求手続きをされる方に対して遺族年金請求時に必要な書類と書き方についてわかりやすく解説したパンフレット […]

マンガでわかる! 介護休業制度

タイトル:マンガでわかる! 介護休業制度発行者:厚生労働省発行時期:2022年11月ページ数:2ページ概要:介護休業制度についてわかりやすく漫画で説明したリーフレット。 Downloadはこちらから(1.64MB)htt […]

リスキリング・人材移動・賃上げの方向が明確となった来年度の雇用関連助成金

 先の岸田首相の所信表明演説において、人への投資を5年間で1兆円行うという方針が示されました。来年度はリスキリングと成長分野への人材移動、そして賃上げが大きなテーマとなります。  2022年11月18日より意見受付が開始 […]

最低賃金の履行確保を主眼とする監督指導結果 全体の11.4%で違反

 愛知労働局は、2022年1~3月に実施した最低賃金の履行確保に向けた監督指導の結果を公表しました。愛知県最低賃金に近い賃金額の労働者が多いと思われる業種等の事業場を中心に622事業場に対して監督指導が行われ、うち、最低 […]

障害厚生年金の請求手続きのご案内

タイトル:障害厚生年金の請求手続きのご案内発行者:日本年金機構発行時期:2022年10月ページ数:6ページ概要:障害厚生年金の請求手続きをされる方に対して障害厚生年金請求時に必要な書類と書き方についてわかりやすく解説した […]

[育休中の社保料免除②]産後パパ育休や育休を連続して取得するときの取扱い

 育児休業は従業員が取得期間(開始日と終了予定日)を会社に申し出ることで、その期間について取得できるものです(取得要件を満たしたものに限る)。そのため、産後パパ育休から継続して(1日も空けずに)子どもが1歳に達するまでの […]

マンガでわかる! 育児休業制度

タイトル:マンガでわかる! 育児休業制度発行者:厚生労働省発行時期:2022年11月ページ数:4ページ概要:育児休業制度についてわかりやすく漫画で説明したリーフレット。 Downloadはこちらから(2.5MB)http […]

障害基礎年金の請求手続きのご案内

タイトル:障害基礎年金の請求手続きのご案内発行者:日本年金機構発行時期:2022年10月ページ数:6ページ概要:障害基礎年金の請求手続きをされる方に対して障害基礎年金請求時に必要な書類と書き方についてわかりやすく解説した […]

育児休業取得がパパの最初の仕事(A4版・令和4年度版)

タイトル:育児休業取得がパパの最初の仕事(A4版・令和4年度版)発行者:厚生労働省発行時期:2022年11月ページ数:2ページ概要:育児休業取得について悩む男性従業員に向けたQ&Aが掲載されたリーフレット。 Do […]

[育休中の社保料免除①]同月内に複数回の育休を取得するときの取扱い

 2022年10月に改正育児・介護休業法が施行され、出生時育児休業(産後パパ育休)が創設されたことに伴い、男性の育児休業取得が注目されています。また、子どもが1歳に達するまでの育児休業も分割取得できるようになったことから […]