人事労務最新情報

2021年3月目途でスケジュールが具体化されるマイナンバーカードの健康保険証利用

 先日、首相官邸で第5回となるデジタル・ガバメント閣僚会議が開催されました。この会議では、マイナンバーカードの普及等に向けた取組に関することと、政府情報システムの予算要求から執行の各段階における一元的なプロジェクト管理の […]

議論が開始された中小企業の短時間労働者への社会保険の適用拡大

 先週メディアでも大きな話題となった将来の公的年金の財政見通し(財政検証)ですが、これに関連し厚生労働省では2019年9月2日に「第7回働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」が開催されました。 この検討会 […]

求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数は4年前と比較し約半数へ減少

 労働トラブルの原因は様々ですが、その一つに求人の内容と、入社後の労働条件が相違しているといった事例があります。そのため、2017年11月16日のブログ記事「2018年1月から変更となる従業員の募集を行う際の取扱い」等で […]

有効求人倍率の低下傾向が鮮明に

 深刻な人手不足が続いていますが、統計で見るとその流れは変わりつつあります。厚生労働省は先週金曜日に、令和元年7月の有効求人倍率が1.59倍になったと公表しました。この値は前月に比べて▲0.02ポイントで、3か月連続の低 […]

これから内容の検討が始まるパワハラ防止指針

 2019年6月5日に労働施策総合推進法が改正され、パワーハラスメント対策の法制化が行われました。施行は公布後1年以内の政令で定める日(中小企業は一部猶予措置あり)となっており、まだ具体的な日は示されていない状況です。  […]

正規・非正規共に低下した企業の人手不足感

 リーマンショックによる雇用危機以来、企業の人手不足感は毎年高まってきており、バブルのピーク時の有効求人倍率を超える状況が続いていますが、ここに来て、その流れに変化が出始めています。  帝国データバンクが先日発表した「人 […]

41%の社員が副業を希望 仕事満足度の高い社員の方が高い希望率に

 政府として副業・兼業を推進しようとしており、今後、労働時間の通算ルール見直しなどの議論が行われることになっていますが、実際の労働者側の意向はどのような状況になっているのでしょうか。本日は、エン・ジャパンが同社の「エン転 […]

36協定の記載例 特別条項の1ヶ月あたり上限時間数が90時間から60時間に変更

 2019年4月より時間外労働の上限規制が法制化され、36協定の様式が変更となりました。新様式では、一般条項と特別条項が別の用紙となり、特別条項についてはより詳しい内容を記載するものとなりました。 厚生労働省から、この3 […]

民間主要企業の2019年春季賃上げ平均は前年比243円減の6,790円

 今年は消費税増税の年であり、政府からも賃上げ要請が行われていたこともあり、賃上げの水準がどうなるか注目を集めていましたが、予想通り高水準の結果となったようです。本日は厚生労働省の「平成31年 民間主要企業春季賃上げ要求 […]

労働条件が悪いことを理由に転職した人の割合は男性10%、女性13.4%

 人手不足が深刻化し、採用活動を行っても満足するほどは応募が集まらなかったり、求める人材とにギャップがあるという時期が続いています。このような就職・転職活動に関連した厚生労働省の調査である平成30年雇用動向調査の結果の概 […]