労務管理・労働法

年次有給休暇の平均取得率は48.8% 大幅上昇はみられず

 2014年11月13日に厚生労働省は、「平成26年就労条件総合調査」の結果を発表しました。この調査は、主要産業における企業の労働時間制度、定年制等および賃金制度等について総合的に調査し、企業における就労条件の現状を明ら […]

来年から定年再雇用者と高度専門知識を有する有期雇用者は労働契約法の無期転換から除外に

 平成25年4月1日から改正労働契約法が施行され、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できる制度ができました。  その後、ブログ記事 […]

リニューアルされた冊子「わかりやすい中小企業と就業規則」がダウンロード可能

 愛知県産業労働部では、中小企業向けに冊子「わかりやすい中小企業と就業規則」を作成しています。この冊子は、条文ごとに解説が掲載されており、非常に分かりやすくまとめられています。先日、この小冊子が平成26年度版にリニューア […]

2014年11月より過労死等防止対策推進法が施行 政令も閣議決定

 近年、我が国において過労死等が多発し大きな社会問題となっています。過労死等は、本人はもとより、その遺族、家族のみならず社会にとっても大きな損失であることに鑑み、過労死等の防止のための対策を推進することを目的とし、先の通 […]

厚生労働大臣 経団連へ長時間労働削減等「働き方改革」を要請

 過重労働防止は現在、議論が行われている労働時間法制改革でも最大の論点となっています。こうした流れを受け、先日、厚生労働省より11月に過重労働解消キャンペーンを実施することが発表されましたが、その一環として、厚生労働大臣 […]

企業が新卒社員に求める能力の1位は11年連続で「コミュニケーション能力」

 少し前になりますが、一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、「経団連」という)が「新卒採用(2014年4月入社対象)に関するアンケート調査結果」を発表しました。この調査は、経団連の企業会員のうち1,310社を対象に20 […]

少しづつ見えてきた労政審での労働時間法制議論のポイント

 ホワイトカラーエグゼンプションの導入など大きな話題を呼んでいる労働時間法制改革ですが、現在、2016年4月の改正に向け、労働政策審議会での議論が進められています。労使の対立が大きく、今後の行方は不透明な状況にありますが […]

職場コミュニケーションに関して発生している上司と部下の大きな認識のズレ

 上司としては、部下をどのように動機づけ、そして自発的な行動を如何に引き出すかが管理者としての腕の見せ所となりますが、動機づけにおいては職場における充実したコミュニケーションが欠かせません。これに関して先日、日本生産性本 […]

ブラック企業対策の一環として本日開設された厚労省の「労働条件相談ほっとライン」

 ブラック企業という言葉も一時期の流行は去った印象を受けていますが、それでも労働トラブル件数は依然として高止まりの状況にあります。そんな中、厚生労働省は、若者の「使い捨て」が疑われる企業等への取組強化の一環として、本日( […]

会社への愛着を感じさせる要因の圧倒的1位は「人間関係の良さ」

 2014年7月23日のブログ記事「社員の仕事への満足度を高めるキーワードは「感謝・貢献・成長・信頼」」では、日本能率協会が公表した「第3回「ビジネスパーソン1000人調査」働き方に関する意識アンケート結果」の中から、社 […]