改正労基法の連載も10回を迎えました。本日からは時間単位の年次有給休暇について取り上げましょう。 時間単位の年次有給休暇は、まとまった休暇を取得するという年次有給休暇本来の趣旨を踏まえつつ、仕事と生活の調和を図る観点 […]
昨日のブログ記事「[改正労基法](8)代替休暇取得の意向確認」において、代替休暇は労働者の意向確認を行い、労働者の意向があった場合に取らせるという取扱いについて取り上げました。本日はこれに引き続き、労働者が代替休暇を取 […]
2009年6月19日のブログ記事「[改正労基法](7)代替休暇における「半日単位」の実務的取扱い」では、割増率引上げにかかる代替休暇の取得単位について取り上げましたが、今日と明日もこの「代替休暇」について、もう少し掘り […]
先日、厚生労働省より「平成20年度個別労働紛争解決制度施行状況」の集計結果が発表されました。これは、各都道府県労働局や労働基準監督署内等に置かれている総合労働相談コーナーに寄せられた平成20年度の相談を取りまとめたもの […]
昨日のブログ記事「[改正労基法](6)代替休暇の時間数の算定」では、時間外割増率の引上げ分にかかる代替休暇の時間数算出における換算率の考え方をお伝えしましたが、これは平成21年5月29日に発出された通達に準じたものであ […]
第6回目になる改正労基法の特集ですが、今回は2009年6月17日のブログ記事「[改正労基法](5)代替休暇の付与単位と取得期間」での予告通り、代替休暇の時間数の算定について、実例を挙げながら取り上げたいと思います。 […]
昨日のブログ記事「[改正労基法](4)引上げ分の割増賃金の支払に代えた代替休暇の付与要件」では、代替休暇の付与要件について取り上げました。今回は、これに引き続き、代替休暇を付与した場合の付与単位と取得期間について取り上 […]
今回の労働基準法改正では、法定割増賃金率の引上げが注目を浴びていますが、これに関連して導入される代替休暇制度についても押さえておきたいところです。そこで本日はこの代替休暇制度のうち、付与要件について取り上げてみましょう […]
改正労働基準法特集の3回目は、特別条項付きの三六協定に関し、新たに定めなければならない項目を押さえておきましょう。 三六協定で定める労働時間の延長時間については、平成10年労働省告示第154号(以下「限度基準告示」と […]
昨日よりスタートした改正労働基準法特集ですが、本日はその第2回目として、法定割増賃金率の引き上げの適用が当分の間、猶予される中小事業主の範囲について取り上げましょう。 昨日のブログ記事「[改正労基法](1)法定割増賃 […]