大企業のIT化に対して遅れを取る中小企業の勤怠管理

 時間外労働の上限規制の導入が確実となり、長時間労働の撲滅は労務管理における最重要課題の一つとなっています。2017年3月23日のブログ記事「労働時間の上限規制 中小企業で懸念される業績への悪影響」では、株式会社東京商工 […]

事業主の皆さまへ 平成29年4月から、短時間労働者に対する適用対象が広がります

タイトル:事業主の皆さまへ 平成29年4月から、短時間労働者に対する適用対象が広がります発行者:日本年金機構発行日:平成29年3月ページ数:2ページ概要:平成29年4月1日より特定適用事業所以外の事業所も労使合意に基づき […]

正社員雇用を増やす企業への利子補給制度 愛知県は対象地域とされています

 愛知県は、厚生労働省が推進する「地域活性化雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度」の対象地域となっています。  この地域活性化雇用創造プロジェクト関連融資利子補給制度とは、都道府県の実施する地域活性化雇用創造プロジェ […]

新入社員の43.4%が「業績や能力よりも年齢・経験を重視して給与が上がるシステム」を希望

 先日より、日本生産性本部の「2016年度 新入社員 秋の意識調査」の結果をご紹介していますが、この調査は、非常に興味深い内容がいくつもありますので、本日もこの調査の結果について取り上げたいと思います。なお、この調査の有 […]

また社会保険に加入するパートさんの範囲が拡大になるのですか?

 大熊が服部印刷に到着すると、宮田部長がいきなり質問をしてきた。 宮田部長: 大熊先生、この4月からたいへんですよね。大熊社労士: ん?どうかされましたか?宮田部長: いやね、うちのパートさんの一人から「4月から社会保険 […]

日経ヘルスケア 3月号「高齢者の雇用で注意すべき点は?」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!経営者のための人事・労務入門」という連載を行っております、日経ヘルスケアの3月号が発売になりました。今月は「雇用ルールや雇用上限年齢の明確化、同一労働同一賃金を念頭に 高齢者の雇用 […]

過重労働解消キャンペーンによる監督署調査 対象事業場の67.2%が法令違反

 厚生労働省は昨年11月に「過重労働解消キャンペーン」を実施し、労働基準監督署による重点監督など進めましたが、先日、この実施結果が発表されました。今回行われた重点監督は、長時間労働削減推進本部の指示の下、長時間の過重労働 […]

5月11日(木)に名古屋で労働行政方針解説セミナーを開催

 弊社では定期的に自社主催セミナーを開催しており、2017年4月17日(月)には「過重労働対策・働き方改革の最新情報と企業に求められる対策」と題するセミナーを開催します。それに引き続き、5月にも別のセミナーを開催すること […]

2017年4月より「くるみん」などの認定基準が厳格化へ

 近年、厚生労働省では、様々な認定制度を設けています。もっとも有名なものが「くるみん」になると思われますが、その認定制度の見直しが行われる見込みとなっています。  その背景にあるのが、くるみん認定企業が起こした様々な過重 […]

難病のある方への職場における配慮事例のご紹介

タイトル:難病のある方への職場における配慮事例のご紹介発行者:厚生労働省発行日:平成28年9月ページ数:2ページ概要:新たに発達障害者のある人を雇用した事業主が、その人たちが働く上で、配慮しなければならないことをまとめた […]

労働時間の上限規制 中小企業で懸念される業績への悪影響

 政府主導の働き方改革実現会議において、時間外労働の上限規制の導入準備が進められるなど、労働時間に関する関心が高まっていますが、株式会社東京商工リサーチでは2017年2月に行った「長時間労働」に関するアンケート調査の結果 […]

総務省「マイナンバーカード利活用推進ロードマップ」を公表

 先日(2017年3月17日)、総務省よりマイナンバーカードの利活用推進ロードマップが公表されました。マスコミではマイナポータルの稼動が更に延期され2017年秋になるということばかりが報道されていますが、このロードマップ […]

働き方改革実現会議で示された「働き方改革実行計画」の骨子案

 2017年3月18日のブログ記事「注目の「時間外労働の上限規制等に関する政労使提案」が公表に」では、2017年3月17日に開催された第9回 働き方改革実現会議で公表された「時間外労働の上限規制等に関する政労使提案」の内 […]

これまで年金を受け取ることができなかった方へ 年金の請求手続きのご案内

タイトル:これまで年金を受け取ることができなかった方へ 年金の請求手続きのご案内発行者:日本年金機構発行日:平成29年2月ページ数:6ページ概要:平成29年8月から老齢年金の受給するための保険料納付済期間が短縮されたこと […]

2017年6月1日より産業医の定期巡視の頻度が2ヶ月に1度に変更へ

 社員の健康管理のため、産業医の重要性が増していますが、先日、労働政策審議会安全衛生分科会では、産業医制度の見直しについて、妥当であるとの答申を行いました。これにより、今後、省令の改正作業が進められ、2017年6月1日よ […]

勤務間インターバルってなんですか?

 最近は人事労務関連の話題がかなり多くあるなと、年度末に向けて公的機関から出ている情報をチェックしながら、大熊は服部印刷に向かった。 宮田部長: 最近、「勤務間インターバル」という言葉をよく耳にするようになったのですが、 […]

今年の春闘 全体的に抑制気味もいくつか特徴的な傾向も

 先日、2017年3月13日は春闘の集中回答日でした。各種報道にあったとおり、今年は例年よりも若干低い水準での回答が並んでいます。以下では主要企業のいくつかを引用します。 トヨタ自動車 1,300円+1,100円(家族手 […]

注目の「時間外労働の上限規制等に関する政労使提案」が公表に

 昨日(2017年3月17日)、第9回 働き方改革実現会議が開催され、注目の「時間外労働の上限規制等に関する政労使提案」が公表されました。以下、その全文を転載します。この内容は今後、法案としてまとめられ、2019年4月1 […]

増加する不法就労助長罪(外国人雇用問題)

 こんにちは。服部@名南経営です。 西日本の大手串カツ屋で、違法に外国人留学生を雇用したことについて、不法就労助長罪が適用され、経営者が書類送検されたというニュースが流れていました。  人材確保難が続く中、外国人留学生を […]

厚生労働省の同一労働同一賃金に関する報告書が公開されました

 今後、過重労働対策以上に大きな影響が出てくると予想されるのが、同一労働同一賃金の問題です。厚生労働省では昨年3月より検討会を立ち上げ、我が国における「同一労働同一賃金」の実現に向けた具体的方策について検討を行ってきまし […]