都内労働組合の賃上げ 二次集計の平均妥結額は6,144円

 先日、東京都産業労働局より「2008年春季賃上げ要求・妥結状況について(平成20年3月19日現在)」という資料が公表されました。これは都内の1,000労働組合を対象に、賃上げ要求および妥結状況を調査しているもの。本日は […]

抵触日変更通知書

 派遣業務の抵触日を変更した際に通知する書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★★官公庁への届出:特になし法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 teisyokubi_henkou.doc(20KB) […]

抵触日通知書

 派遣先事業主から派遣元事業主に派遣業務の抵触日を通知する際の書式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★★官公庁への届出:特になし法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 teisyokubi_tsuuc […]

事業所に郵送されている「ねんきん特別便」実施協力に関する書面の取扱い

 昨年来、年金記録問題は、政局をも揺り動かす程の社会問題となっており、社会保険庁は年金記録に対する信頼の回復と新たな年金記録管理体制の確立のために様々な対策を進めています。その一環としてコンピューターによる名寄せ作業の結 […]

有機溶剤等健康診断特例許可申請書記載事項変更報告

 有機溶剤等健康診断に関して特例許可を受けた事由に変更を生じた場合に提出する様式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:所轄労働基準監督署長 [ダウンロード]Word形式 yukiyozai06.doc […]

中小企業の2008年賃上げ 連合一次集計では5,444円(1.87%)

 先日、連合より中小企業の賃上げに関する一次集計が発表されました。これによれば2008年の中小企業の賃上げは平均で5,444円(2.12%)となり、昨年実績の5,367円(2.07%)と比較すると、77円(0.05%)の […]

平成20年4月から長時間労働者への医師による面接指導の実施が50人未満の事業所でも義務化

 平成18年4月、改正労働安全衛生法が施行されました。職場における労働者の安全と健康の確保をより一層推進するための改正であり、11点のポイントが示されました。その多くは平成18年度中に適用になっていましたが、「長時間労働 […]

有機溶剤等健康診断特例許可申請

 有機則第二十九条第二項又は第三項に規定する健康診断を3年以上行い、その間、当該健康診断の結果、新たに有機溶剤による異常所見があると認められる従業員が発見されなかった場合において、健康診断の実施及び記録の作成保存を行わな […]

局所排気装置稼動特例許可申請書

 有機則第十六条第一項の表の上欄に掲げる型式に応じて、それぞれ同表の下欄に掲げる制御風速未満の制御風速で局所排気装置を稼働させた場合であっても、当該局所排気装置に係る作業場の有機溶剤の濃度の測定の結果を有機則第二十八条の […]

通勤災害の保険給付における「日常生活上必要な行為」の範囲拡大

 先日、労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令(画像はクリックして拡大)が公布されました。今日はこの内容を確認しておきましょう。  労働者災害補償保険法で認められている通勤とは、「就業に関し、住居と就業の場所と […]

衛生委員会ではどのようなことを行えば良いのでしょうか?

 服部印刷では現在、社内の安全衛生管理体制の見直しを行っており、これまで衛生管理者や産業医の説明を受けてきた。今回はそれに引き続き、安全委員会・衛生委員会の検討を行うこととなった。 大熊社労士: 従業員が50人以上になる […]

新人の存在効果と効果的な新人教育のポイント

 まもなく新人が入社してきます。新入社員が入社してしばらくの間は、先輩社員が新人のお手本となるように仕事に意気込んだり、普段怠けていた報告書をきちんと提出したりといった光景がみられるようになります。また、社長や幹部らも3 […]

派遣先事業主・派遣元事業主に課せられた労働法の適用(労働基準法編)

 3月17日のブログにおいて「産業医選任義務の従業員数50名に派遣労働者は含めるのか」というテーマを取り上げたところ、読者の方から他の労働法関係はどうなっていますか?との質問をいただきました。そこで今回は労働基準法におけ […]

最近の労働法令改正から見る労務管理のトレンド(その2)

 平成20年4月1日から施行される改正パート労働法は労使関係や労働観の変化を感じさせる。この法の概要は、正社員と同視すべき短時間労働者(以下「社員同一視パート」という)の差別的取り扱いの禁止、それ以外の短時間労働者に対す […]

局所排気装置設置等特例許可申請書

 屋内作業場等において有機溶剤業務に従業員を従事させる場合において、有機溶剤の蒸気の発散面が広いため、有機則第五条又は第六条第二項の規定による設備の設置が困難なときに提出する様式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★ […]

2008年賃上げ 連合の第一回集計は平均6,371円

 先日、連合より「2008年春季生活闘争賃金改定 賃金改定状況 第1回改定集計(3月14日集計分)」が発表されました(画像はクリックして拡大)。  これによれば、今春の賃金改定の2008年度実績(平均賃金方式)は組合員1 […]

63.1%の企業で管理職向けメンタルヘルス教育を実施

 先日、社団法人日本経済団体連合会から「第51回 福利厚生費調査結果(2006年度)」の概要が発表されました。この調査では企業の法定福利費、法定外福利費の平均値が産業別、規模別に集計されていますが、本日はその中から付帯調 […]

有機溶剤中毒予防規則一部適用除外認定を受けた業務に該当しなくなった旨の報告

 有機則一部適用除外認定を受けた事由が有機則第三条第一項各号に該当しなくなった場合に提出する様式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:所轄労働基準監督署長 [ダウンロード]Word形式 yukiyoz […]

有機溶剤中毒予防規則一部適用除外認定申請書

 有機溶剤含有物を用いる業務を行う場合において、有機則第3条第1項各号のいずれかに該当し、有機則の一部適用除外認定を受けようとするときに提出する様式(画像はクリックして拡大)です。重要度:★官公庁への届出:所轄労働基準監 […]

改正最低賃金法において取扱い変更となる派遣労働者の最低賃金適用

 昨年12月5日に改正最低賃金法(画像はクリックして拡大)が公布されましたが、この施行は7月頃になるのではないかと言われています。今日はこの改正最低賃金法における派遣労働者に適用される最低賃金について取り上げてみましょう […]