注意しておきたい休職者の社会保険料控除の取扱い

 社員が産休や私傷病により長期休職となり、給与の支払がないため社会保険料の給与控除ができないということがよくあります。このような場合、実務的には本人にその都度別途請求したり、会社が立て替えておいて、社員が復職した際に精算 […]

出揃い始めた今秋の最低賃金引上げの答申 東京27円、大阪・愛知17円

 8月7日のブログ記事「今秋の最低賃金改定の目安 全国加重平均は15円」でもお伝えしたとおり、7月1日に改正最低賃金法が施行され、今年は昨年に引き続き大幅な最低賃金の引上げが予想されていました。ここ数日、各地でその答申が […]

特定保険料付 社会保険料額表 EXCELファイルでダウンロード開始!

 先日、平成20年9月からの社会保険料額表のダウンロードを開始しましたが、ブログ読者の方から、「特定保険料も記載されたものもダウンロードしたい」とのご要望が届きました。そこで、本日より、この特定保険料付の社会保険料額表の […]

社有車使用申請書

 社員の社有車使用を認める際に提出させる申請書のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★★官公庁への届出 不要  法定保存期間 特になし [ダウンロード]Word形式 shayusha_shinsei.doc( […]

中退共 平成19年度決算発表 運用利回りは△2.98%で繰越欠損金は1,564億円まで急増

 昨日、中退共より注目の平成19年度決算内容が発表になりました。これによれば、平成19年度の運用は前年度好調であった委託運用の決算運用利回りが△8.74%と低迷し、全体としても運用収益△1,059億円、決算運用利回り△2 […]

パワハラが発生した際にはどのように対処すればよいですか?

 服部印刷では、引き続きパワハラに関するレクチャーを大熊社労士から受けている。 宮田部長: 先日相談させてもらった社員の無断欠勤はパワハラが原因ではなかったのですが、もし、本当にパワハラを受けたという相談者が出てきたとき […]

防災マニュアル

 大規模な地震が発生した場合もしくはその予防対策としてどのように対応すべきなのかを明らかにしたマニュアル(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★★官公庁への届出:特になし法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word […]

導入が進められる非正社員から正社員への登用制度

 平成20年4月1日に施行された改正パートタイム労働法(短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律)では、短時間労働者に関し、通常の労働者への転換を推進するための措置を講じなければならないと定めました。その中の一つとして […]

人事実務8月1・15日合併号「退職金規程策定のポイントは」

 現在発売されている人事実務2008年8月1・15日合併号に、弊社人事コンサルタント大津章敬の連載記事「Q&A実務講座:退職金・年金」が掲載されております。今回は連載の第20回目として「退職金規程策定のポイントは」という […]

中国で相次ぐ最低賃金の引上げ

 現在、中国各地で最低賃金の引上げが相次いでいます。まずは主要都市の2007年と2008年の最低賃金の推移をまとめてみましょう。  この表から見ると、増加率が最低の北京で約10%、深センの特区外にいたっては、20%もの上 […]

10月の協会けんぽ設立で保険料率はすぐに変わるのか?

 今日は設立まで1ヶ月強となった全国健康保険協会(以下「協会けんぽ」という)について、顧問先様から頂いた質問を取り上げてみましょう。 【質問】 10月から、現在加入している政府管掌健康保険から「協会けんぽ」に変わると聞き […]

日雇型派遣労働者用労働条件通知書

 日雇派遣労働者に対する労働条件通知書のサンプル(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★★★ [ダウンロード]Word形式 hiyatoihaken_roudoujouken_tuchi.doc(23KB)PDF形式  […]

労働保険第2期分保険料の納付期限 厚労省のミスにより9月30日に延長

 労働保険料の延納(分割納付)を行っている事業所の平成20年度第2期分の概算保険料の納期限は9月1日となっていますが、厚生労働省の納付書作成ミスにより、9月30日まで延長されることになりました。厚生労働省では現在、納付書 […]

マツダの事例に学ぶワークライフバランスのための具体策

 ワークライフバランスが人事労務管理における大きなキーワードとなっていますが、マツダは先日、社員のワークライフバランスを充実させるための10の施策について、8月11日より順次、実施していくことを発表しました。その内容は以 […]

日経ヘルスケア 8月号「社会保険事務所から調査実施通知が」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケアの8月号(第44回)が発売になりました。今月は「社会保険事務所から調査実施通知が」というタイトルで、社会保険事務 […]

情報利用に関する同意書(障害者雇用)

 雇用する障害者がその障害の情報を会社が利用することに対して同意を表すための書式(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★官公庁への届出:特になし法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 syougaijoh […]

求人募集で避けるべき年齢に関するキャッチコピー

 昨年の10月1日より改正雇用対策法が施行されました。主な改正点は、労働者の募集および採用の際には、原則として年齢を不問にしなければならない、というものでした。この年齢制限の禁止は、公共職業安定所を利用する場合のみならず […]

山中健児弁護士講師の就業規則実践講座を10月24日に東京で開催!

 平成20年3月1日からの労働契約法の施行により、就業規則と労働契約との関係が明文化されたことで、各企業においては、これまで以上に就業規則による人事労務管理の重要性が再認識されています。就業規則は、労使間の明確かつ合理的 […]

障害者雇用情報把握に関する協力のお願い(個人特定)

 雇用している労働者の内、個人を特定して、障害に関する情報を照会するための書式(画像はクリックして拡大)です。重要度 ★官公庁への届出:特になし法定保存期間:特になし [ダウンロード]Word形式 syougaijoho […]

メンタルヘルスケアに活用できる「職場環境改善のためのヒント集」ダウンロード開始

 先日、厚生労働省から「労働者の心の健康の保持増進のための指針」(平成18年3月31日付け健康保持増進のための指針公示第3号)を分かりやすく説明したパンフレット「職場における心の健康づくり」が更改されました。指針に基づく […]