AI等の普及により求められる働き方の変化~労働政策審議会労働政策基本部会報告より~

 先日、厚生労働省の労働政策審議会労働政策基本部会より、「働く人がAI等の新技術を主体的に活かし、豊かな将来を実現するために」という報告書が公開されました。 この報告書では、労働政策基本部会でAI等の技術革新の動向と労働 […]

男女雇用機会均等法の概要(英語版)

タイトル:男女雇用機会均等法の概要(英語版)発行者:厚生労働省発行時期:2019年3月ページ数:4ページ概要:男女雇用機会均等法の概要について簡単に説明したリーフレット。 Downloadはこちらから(160KB)htt […]

産業医契約書

これは、独立行政法人労働者健康安全機構発行のリーフレット「中小企業事業者のために産業医ができること」にとり上げられている産業医契約書をWord化したものです。重要度 ★★★官公庁への報告:なし [ダウンロード]Word形 […]

建設業で働く一人親方等のための安全衛生管理

タイトル:建設業で働く一人親方等のための安全衛生管理 発行者:労働調査会 発行時期:2018年10月 ページ数:66ページ 概要:建設現場で行う一人親方等のための安全衛生管理や一人親方が発生させる可能性が高い災害事例につ […]

高卒求人倍率 リーマン以降9年連続の上昇で2.52倍へ

 2019年9月2日のブログ記事「有効求人倍率の低下傾向が鮮明に」などでもお伝えしているとおり、ここに来て、求人環境は徐々に改善に向かいつつありますが、高卒求人に関してはまだまだ厳しい状況が続いているようです。  先日、 […]

[年末調整]令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ダウンロード開始!

 今年も年末調整の時期が近づき、国税庁のホームページで「令和2年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」が公開されました。また「令和元年分給与所得者の保険料控除申告書」、「令和元年分給与所得者の配偶者控除等申告書」はもち […]

消費税増税に伴って通勤手当の支給額見直しは必要でしょうか?

 9月に入り、まだまだ昼の日差しは強いものの、朝晩はいくらか涼しくなり、秋の雰囲気を感じるようになってきた。 大熊社労士: おはようございます。今日も雨になってしまいましたね。宮田部長: そうですね。最近は各地で記録的な […]

社会保険制度加入のご案内(インドネシア語版)

タイトル:社会保険制度加入のご案内(インドネシア語版)発行者:日本年金機構発行時期:2019年6月ページ数:2ページ概要:社会保険制度(健康保険制度、国民健康保険制度、後期高齢者医療制度、厚生年金保険制度、国民年金制度) […]

雇用と賃金の満足度に関する指標の上位は「給与」「労働環境」「やりがい」

 先日、内閣府は「満足度・生活の質に関する調査」を行い、その結果から「満足度・生活の質に関する指標群(ダッシュボード)」を公表しました。そのポイントは以下のようになっています。■目的 我が国の経済社会の構造を人々の満足度 […]

愛知県の最低賃金は令和元年10月1日から926円に改定されます

今年度も28年アップの大幅引き上げとなっております。時給900円としているような場合には最低賃金割れの問題が発生しますので、少しでも早めに対象者の確定と時給引き上げの準備を開始するようにしましょう。上記チラシは以下よりダ […]

労務ドットコム サイトをリニューアルしました

いつも労務ドットコムをご愛顧頂き、ありがとうございます。 労務ドットコムは、まだホームページ自体が珍しかった1997年にスタートしました。それ以来、20年以上に亘り、人事労務管理に関する最新情報を提供することで、よい企業 […]

メンタルヘルス不調対策 労働者への教育研修等の実施している企業が最も多い結果に

 先月、厚生労働省より「平成30年労働安全衛生調査(実態調査)結果の概況」が公表されました。これは、事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動および安全衛生教育の実施状況等の実態ならびにそこで働く労働者の仕事や職業 […]

2021年3月目途でスケジュールが具体化されるマイナンバーカードの健康保険証利用

 先日、首相官邸で第5回となるデジタル・ガバメント閣僚会議が開催されました。この会議では、マイナンバーカードの普及等に向けた取組に関することと、政府情報システムの予算要求から執行の各段階における一元的なプロジェクト管理の […]

議論が開始された中小企業の短時間労働者への社会保険の適用拡大

 先週メディアでも大きな話題となった将来の公的年金の財政見通し(財政検証)ですが、これに関連し厚生労働省では2019年9月2日に「第7回働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会」が開催されました。 この検討会 […]

コメダと中国のコーヒー文化

 上海の自宅から徒歩で10分くらい行ったところに高島屋上海店があります。地下鉄10号線の伊犁路という駅と直結しているので通勤などでよく店舗の前を通るのですが、その横には上海のコメダ珈琲があり、会社に行く前に利用しています […]

正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差は禁止されます!(英語版)

タイトル:正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差は禁止されます!(英語版)発行者:厚生労働省発行時期:2019年3月 ページ数:2ページ概要:正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差の禁止、労働者に対する待遇に関する説明義 […]

求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数は4年前と比較し約半数へ減少

 労働トラブルの原因は様々ですが、その一つに求人の内容と、入社後の労働条件が相違しているといった事例があります。そのため、2017年11月16日のブログ記事「2018年1月から変更となる従業員の募集を行う際の取扱い」等で […]

正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差は禁止されます!

タイトル:正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差は禁止されます!発行者:厚生労働省発行時期:2019年3月 ページ数:2ページ概要:正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差の禁止、労働者に対する待遇に関する説明義務の強化、 […]

有効求人倍率の低下傾向が鮮明に

 深刻な人手不足が続いていますが、統計で見るとその流れは変わりつつあります。厚生労働省は先週金曜日に、令和元年7月の有効求人倍率が1.59倍になったと公表しました。この値は前月に比べて▲0.02ポイントで、3か月連続の低 […]

今年の最低賃金も大幅引き上げになるようですね

 いよいよ9月。朝晩の空気が変わったと感じながら服部印刷に向かう大熊であった。 大熊社労士: おはようございます。宮田部長: 大熊先生、おはようございます。いよいよ9月になりましたね。別に夏休みがある訳ではありませんが、 […]